ロジスティクスゼロは17日、2025年春の車両輸送繁忙期に向けた輸送力確保策を発表した。全国50か所以上の物流拠点に1000台の自社キャリアカーを配備し、80社の協力会社による輸送ネットワークを構築する。さらに専門ドライバー「自走員」の拡充と独自開発アプリ「moℓa」(モーラ)の活用により、急増する輸送案件に対応する。

(出所:ゼロ)
同社は1-2月を準備期間と位置づけ、3-4月のピーク時に備えた安定輸送体制を整備する。新車販売は24年春の認証不正問題による低迷から回復し、25年春は平年並みの水準を見込む。これに伴い中古車の下取りも増加するため、輸送需要は大幅に拡大する見通しだ。
輸送力確保に向けた具体策として、長年の経験を持つ配車係による現場でのルート設定や緻密なシフト調整を実施する。さらにmoℓaを活用し、車両状態の写真撮影やウェブ確認、輸送伝票のデジタル化でドライバーの作業効率を向上させる。部署ごとに班組織を編成し、各班にリーダーを配置することで情報連携も強化する。
自走員に対しては、大型免許取得支援制度を整備し、キャリアカー運転手へのステップアップを可能にする。高橋俊博社長は「デジタルとアナログ施策を組み合わせ、25年春の輸送需要増加に対応する」と語る。同社は「物流の2024年問題」で輸送業者が減少するなか、自動車市場の活性化を下支えする基盤を築く方針だ。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com