フードWolt Japan(ウォルトジャパン、東京都渋谷区)は7日、札幌市内で提供するデリバリー商品について、店頭と同一価格で販売する「デリバリーなのに店頭価格」の取り組みを開始すると発表した。導入初日には札幌市内の120店舗以上が参加し、今後も対象店舗を拡大する。
この取り組みは、物価高による家計負担の軽減を目的としており、小さな子どもがいる家庭や高齢者など、外出が難しい層の利便性向上を狙う。従来のデリバリーサービスでは、店舗が配達コストを価格に上乗せする慣習があり、商品価格が店頭より高くなるケースが多かった。同社は2024年10月から広島県呉市で実証実験を行っており、今回の札幌市での導入が初の本格展開となる。
ユーザーは「Wolt」のアプリやウェブサイトを通じて、札幌市内の飲食店や小売店の商品を店頭と同じ価格で注文でき、注文から30分ほどで配達される。対象店舗はアプリ上で「店頭価格」と表示され、食品や日用品などの物流需要にも即応する。配達時間は8時-翌1時(店舗によって異なる)。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com