産業・一般NEXCO東日本新潟支社(新潟市中央区)は、5月のゴールデンウィーク以降に予定している工事による長期間の通行規制、通行止め、IC閉鎖について発表した。
関越自動車道では、水上IC-湯沢インターチェンジ(IC、上下線)で5月7日-7月31日の期間、橋の床版取替工事のため終日通行規制が行われる。
磐越自動車道では夜間通行止めが実施される。安田IC-新潟中央ジャンクション(JCT、上下線)が5月12日-5月16日の各日20時-翌6時、西会津IC-安田IC(上下線)が5月26日-5月30日の各日20時-翌6時の間、通行できなくなる。
日本海東北自動車道でも夜間通行止めが予定されている。新潟空港IC-聖籠新発田IC(上下線)が6月9日-6月13日、聖籠新発田IC-荒川胎内IC(上下線)が6月23日-6月27日の各日20時-翌6時に通行止めとなる。
上信越自動車道では、妙高高原IC(出入口)が6月2日-6月10日の各日20時-翌6時の間、閉鎖される。
今回の工事に伴う規制により、車幅3.0メートルを超える特殊車両は通行できないため、該当車両は周辺道路などへ迂回が必要となる。また、特殊車両通行許可について、高速道路の経路のみ取得している場合は、一般道の許可の取得も必要となる。
通行止めにより高速道路を一旦流出し、通行止め区間を迂回して再度同一方向に乗り継ぐ利用者には、利用区間に応じて通行料金を調整する「乗継調整」を実施する。各区間の迂回路情報や乗継調整対象ICについては詳細が公表されている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com