ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

DNP、蘭に海外初研究拠点で光電融合開発

2025年7月11日 (金)

拠点・施設大日本印刷(DNP)は10日、海外初となる研究開発拠点をオランダのハイテクキャンパスアイントホーフェンに9月に開設すると発表した。グローバルな研究開発体制を強化し、イノベーションを加速するのが狙いで、最初の研究テーマとして次世代半導体技術「光電融合」(Co-Packaged Optics)の研究開発を推進する。

ハイテクキャンパスアイントホーフェンは、300の企業や研究機関、1万2500人以上の研究者・技術者・起業家が集まるヨーロッパ有数のイノベーション拠点。DNPはこの立地を生かし、先端技術のオープンイノベーションを促進する考えだ。

7月3日には、オランダ応用科学研究機構(TNO)と光電融合の共同研究開発に関する契約を締結した。キャンパス内にあるフォトニックチップ(光ICチップ)の研究組織PITC(Photonic Integration Technology Centre)とともに、基礎研究から量産化を見据えた技術開発を進める。

光電融合は、光通信技術と電子技術を統合し、高速大容量の情報処理性能を実現する次世代半導体向け技術。生成AIの普及やDX(デジタルトランスフォーメーション)の進展により情報流通量が増加し、データセンターの消費電力が社会課題となるなか、電気伝送の限界を補う技術として期待される。DNPはこの領域で、光回路と電気回路を統合するパッケージ部材の開発を注力テーマに据えている。

今回のオランダ拠点開設を通じて、DNPは光電融合向けパッケージ部材開発を加速するとともに、現地での研究開発ネットワークを獲得し、パートナー企業との連携や技術獲得を進める方針だ。さらに、グローバルな研究開発体制の構築を進め、オランダ以外での海外拠点開設も視野に入れる。研究開発人材の多様性やグローバル化を推進し、社会課題やメガトレンドを捉えた新規事業の創出を目指すとしている。

ハイテクキャンパスアイントホーフェンの外観(出所:DNP)

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。