ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

東芝、ローカル5G性能評価の共同検証

2025年7月25日 (金)

実証の関係者と新型シールドルーム(出所:東芝)

荷主東芝は24日、東京大学と共同でローカル5Gの性能評価手法に関する検証を開始したと発表した。4月1日から2026年3月31日まで実施され、透明で電波を遮蔽・反射する新型シールドルームを活用し、評価の精度向上を目指す。

ローカル5Gは、工場やビル施設での自動搬送ロボット制御、大容量映像伝送などに利用が拡大しているが、電波干渉やシールドルームの視認性不足が評価の課題となっていた。今回、東京大学の基地局と東芝独自の分散型アンテナシステム「DAS」をAGCが開発した透明で電波を遮蔽・反射する「Radivia」を採用した新型シールドルームに設置し、視認性のある環境で、低遅延性と安定性の正確な評価を行う。

東芝はさらに、アプリケーション安定稼働を支えるFAPIプロキシを含む低遅延化技術を提供する。今回の検証を通じ、ローカル5Gの評価環境改善を進め、Beyond5G通信の実現を目指す。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。