ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

東海電子、インターロック法制化を内閣府に提案

2025年7月30日 (水)

(出所:東海電子)

ロジスティクス東海電子(静岡県富士市)は28日、NPO法人はぁとスペースのと共同で内閣府を訪れ、飲酒運転対策の強化に関する要望書を提出した。

要望書では、飲酒運転に対する「ゼロトレランス(酒気帯び基準を0.00ミリグラム/リットルとする)」の導入に加え、アルコールインターロック(酒気帯び時に車両が始動できない装置)の法制化を提案している。具体的には、第12次交通安全基本計画へのインターロック義務化の明記や、飲酒運転による免許停止者への再取得条件としての装着義務、さらにはプロドライバーに対するアルコールスクリーニングテスト(AUDIT)の義務化など、制度面の整備を要望した。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。