ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ライオン、自動運転と貨物鉄道のコンビ輸送を実証

2025年8月4日 (月)

調査・データ自動運転技術開発のT2(東京都千代田区)、ライオン、日本通運、日本貨物鉄道(JR貨物)の4社は4日、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」による長距離輸送の実証実験を実施したと発表した。実証は7月29日から31日にかけて行われ、ライオン千葉工場から福岡流通センターまでの製品輸送を対象に、複数の輸送モードを一貫運用する体制を検証した。

(出所:T2)

実証では、日本通運が千葉工場から東京貨物ターミナル駅(東京都品川区)までと、最終区間の福岡貨物ターミナル駅(福岡市東区)から流通センターまでを通常のトラック輸送を担当。東京貨物ターミナル駅から百済貨物ターミナル駅(大阪市東住吉区)までは、T2のレベル2自動運転トラックが31フィート共用コンテナを輸送し、その後はJR貨物の貨物列車が九州までの輸送を担った。

共用コンテナはJR貨物とT2が共同開発したものを使用し、自動運転区間と鉄道区間間の円滑な積み替えを可能とした。走行ルート上では、T2の自動運転トラックが410キロを綾瀬スマートインターチェンジから久御山ジャンクションまで走行。貨物への影響やオペレーション上の遅延は発生せず、輸送日数は1.8日と計画通りの結果となった。

4社は今後、T2が2027年の導入を予定するレベル4自動運転トラックの活用も視野に、さらなる輸送効率化とサプライチェーンの強靭化に向けた取り組みを継続する方針だ。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。