ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

CLO協議会、CLOとLPD連携のあり方議論

2025年9月26日 (金)

ロジスティクスフィジカルインターネットセンター(JPIC)は26日、2025年度の「第1回CLO協議会」を開催。いよいよ来年4月に迫った特定荷主事業者のCLO (物流統括管理者)設置と運用を見据え、荷主事業者だけではなく物流事業者、サービスプロバイダーなどが集まり、実践的な取り組みが議論された。

JPICは、フィジカルインターネット(PI)実現に向けて、CLO体制へのスムーズな移行を後押しするCLO協議会を主導。同協議会ではCLOに求められる要件をまとめるなど、あるべき「CLO像」の確立をけん引してきた。

▲JPIC森隆行理事長

JPIC理事長の森隆行氏は、今年度のCLO協議会方針について説明。JPICが定義したCLOの要件が改めて共有されるとともに、CLOを中心にしたサプライチェーンの構造改革を実現するためには、CLOに対するカウンターパートとして、物流事業者やサービスプロバイダー側の経営層がLPD(ロジスティクスプロデューサー)としての機能を発揮することが重要と提起した。JPICでは、特定事業者に当てはまらない中小などあらゆる規模の事業者にも、CLOとLPDが連携するネットワークへの参加を訴えていく。

続いて行われたワークショップでは、荷主事業者に加えて物流・運送・倉庫・ITベンダーなどの事業者が加わり、少人数のラウンドテーブルでCLOとLPDそれぞれの果たすべき役割について、具体事例などを参考にした検証が行われた。また、より緊密な情報交換が求められるCLOとLPDの連携を促す場として「CLO・LPD ネットワーキング」という形で交流会を開催、フィジカルインターネット実現に向けて業種・業界の枠を超えた物流再編を提起していく。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。