ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ジェイテクト、未来の車両見据えた部品・技術出展

2025年10月20日 (月)

荷主トヨタグループで、自動車部品や機械部品の製造を手がけるジェイテクト(愛知県刈谷市)は10月30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される、「Japan Mobility Show 2025」に出展し、未来の車両の実現を見据えた部品や技術、システムなどを紹介する。参加型イベントなどもあり、子供から大人まで楽しめる内容となっている。

同社は「技術をつなぎ、地球と働くすべての人を笑顔にする」をミッションとし、2030年までに目指す姿として「モノづくりとモノづくり設備でモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダー」を掲げている。

同展示会では、こうした目標に基づき、「Joyful Mobility, Fun Living -移動も暮らしも、もっとワクワクに-」をテーマに、同社が思い描く未来の「ワクワクする移動」「ワクワクする生活」に貢献する製品や技術を紹介する。

会場では、同社が目指す未来のモビリティー社会が映像で流されるほか、フラットで広い社内空間と乗り降りしやすい低床フロアを実現する転舵・駆動統合ユニットや、自動運転の実現に向けて独自のステアリング制御技術を用いて開発した自動操舵ソフトウエア「Pairdriver」(ペアドライバー)、ハンドルがインパネ内に完全格納する格納式ステアリングコラムなどの製品や新技術を紹介する。

また、トヨタLEXUS初のBEV(バッテリー式電気自動車)専用モデル「RZ」に採用されるステアリングシステム、ステア・バイ・ワイヤや、蓄電デバイスの高耐熱リチウムイオンキャパシターLibuddyも展示する。このほかにも、自動車のステアリングシステムなどで培った技術を生かして開発したドローン用フライトコントローラーなど多くの製品がある。

また、同社の技術を使ってモンスター化した社会課題を倒すゲームを楽しめるコーナーもあり、遊びながら同社の技術の特徴を理解できる。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。