環境・CSR商船三井は5日、インド・ムンバイで10月28日から開催された海事業界での女性活躍推進の国際イベント「Maritime SheEO Conference 2025」(マリタイム・シーイーオー・カンファレンス2025)に、協賛企業「ゴールドパートナー」として参画したと発表した。

▲Maritime SheEO Conference 2025に参加する女性船員と実習生(出所:商船三井)
同イベントは2020年に創設され、ことしで第6回目の開催となる。世界各国の海事関連企業70社から500人以上が参加し、同社グループからは女性社員を含む20人が参加。Global Maritime Resources(グローバル・マリタイム・リソーシズ)部長のアニメシュ・ホレ氏や、日本の総合海運会社で初めて女性船長として乗務した松下尚美氏も登壇し、海運業界での女性の貢献と活躍を紹介した。
また、同社はイベント期間中に女性船員向けのネットワーキング構築を支援するイベント「MOL Women Seafarers’ Conference」(MOLウィメン・シーフェアラーズ・カンファレンス)を初開催。船上および陸上で働く女性船員が経験を共有する場として企画され、専任ウェルフェアオフィサーや心理学者によるセッションを通じ、キャリアの魅力や課題、心理的サポートの提供、船員間のネットワーク構築を促進した。
同社は、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンを「新たな成長の原動力」と位置づけ、35年までに女性船員候補生の比率を35%に拡大する目標を掲げるほか、船員向けウェルビーイング支援プログラム「OceanCare」(オーシャン・ケア)を導入し、女性船員への特別支援やメンタルサポートを強化している。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。

















