調査・データ
住友商事、セイノーホールディングス、大新東(東京都江東区)、REA(東京都中央区)は12日、共同で国内初の産官学連携によるAIオンデマンドシステムと貨客混載を組み合わ…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、日本郵便、コスト上昇でゆうメール値上げ(8月8日掲載…
ビルでEC商品受取、ヤマトなど千葉・柏で開始 22/07/15
双日、ANAなどと鹿児島の離島で物流ドローン実験 22/07/15
白ナンバーのアルコール検知義務化を延期、警察庁 22/07/15
日本郵政など、「みらいの郵便局」実証開始|短報 22/07/15
ヤマト、モス直販サイトの流通スキーム構築 22/07/14
ラストワンマイル協同組合、事業説明会を7/28開催 22/07/13
出前館配達員165人が受講、安全運転・熱中症対策 22/07/13
ネット店作成のベイス、ヤマトと組み匿名配送対応 22/07/12
ゆうパケットポスト発送シール、「DAISO」で発売 22/07/11
LINE WORKSで宅急便発送、セブン-イレブンで 22/07/11
鴻池運輸、駐日インド大使らが技術開発拠点を視察 22/07/08
ウォルマートが米国で宅配2サービスを統合 22/07/07
佐川・JR貨物・JALが自転車輸送で連携、環境負荷減 22/07/06
パルシステム、横須賀で住民との交流イベント開催 22/07/06
Azoopとトランコム、運送業の経営戦略セミナー 22/07/06
ゆうパックの配達遅延が解消、KDDI通信障害 22/07/06
ヤマトの小口貨物取扱実績、6月は前年比1.6%増 22/07/06
沼尻産業、就活生向け動画「NUMAJIRI PRIDE」展開 22/07/05
サカイ引越の6月売上高は6.5%増、1Q累計も好調 22/07/05
KDDI障害によるヤマト荷物照会の影響、ほぼ解消 22/07/04
KDDI通信障害で郵便に影響、JR貨物32列車が遅延 22/07/04
日通、引っ越しでライフライン手続き代行を開始 22/07/04
KDDI通信障害、ヤマトHDでも荷物照会などに影響 22/07/02
トラック関係者の笑顔の動画を公開、TOYO TIRE 22/07/01
福山通運、札幌近郊に物流拠点を23年10月開設 22/06/30
日本郵政が「行動宣言」、不祥事受け組織引き締め 22/06/29
東京九州フェリーと佐川、「低炭素物流推進賞」受賞 22/06/29
佐川グローバルロジが制服刷新、「挑戦×個性」前面に 22/06/28
佐川グローバルロジ、工数管理向上で業務効率化 22/06/27
日本郵便、クリックポストの運賃を13円値下げ 22/06/24
ヤマト、猫まみれの「ゆるい」エンタメサイト公開 22/06/24
佐川急便が8月から梱包資材を値上げ、原材料高で 22/06/22
ヤマト新CM「お客さまとあなたのビジネス」放映開始 22/06/15
関西物流展で明らかになるCEC「LogiPull」の新機能 22/06/14
発送元の個人情報伏せて発送、モバオクが匿名便 22/06/14
アマゾン配達員10人が労働組合立ち上げ 22/06/13
日本郵便、e発送サービスでレンタル品返送も 22/06/13
名鉄運輸が上場廃止、名古屋鉄道のTOB成立で 22/06/13
カトーレック、ベトナムのデルタ社に出資 22/06/13
セイノーとラクスルが合弁設立、ハコベル事業移管 22/06/10
「睡眠時無呼吸」検査を運転手全員に、全ト協が冊子 22/06/08
国交省、働きやすい職場認証の申請を9月から受付 22/06/08
愛知の栗木運輸社長が語る、地域運送業逆転の秘訣 22/06/06
ヤマトの小口貨物取扱、5月は前年比2.8%増 22/06/06
ヤマト、「宅配仕様」小型BEVの今夏の本格導入検討 22/06/03
サカイ引越5月売上、需要増の傾向続き5.5%増 22/06/03
トナミと第一貨物が協業開始、静岡で支店施設を共用 22/06/02
伝票の手書き日本語を高精度で判読、SGシステム 22/06/02
丸和運輸機関に是正勧告、業務委託の違法性指摘 22/05/31
「引越業界の未来をつくる会」発足、全国45社加盟 22/05/31
EC向けに当日配送を支援、ビープナウシステムズ 22/05/31
集合住宅に戸別宅配ボックス、日本宅配システム 22/05/30
トラック中継輸送の実験協力企業を募集、スペース 22/05/30
車両輸送のゼロ、自走回送のIKEDAを買収 22/05/27
佐川急便、広島県三次市と災害時の支援協定締結 22/05/26
鴻池運輸、茨城県鹿嶋市にドローンスクール開校 22/05/25
福山通運、中国・上海で8回目の日本語コンテスト 22/05/25
佐川急便、京都府城陽市と災害時の支援協定を締結 22/05/25
佐川急便、埼玉県久喜市と包括連携・災害支援協定 22/05/24
丸運が長期ビジョン、危険物保管などに積極投資 22/05/23
EVトラックで生花配送、埼玉県川口市で実験開始 22/05/23
佐川急便、山形県最上町と「包括連携協定」を締結 22/05/23
北陸信越運輸局、富山市の運送業に車両停止10日 22/05/23
福山通運の小丸社長、リトアニア外務副大臣と面会 22/05/20
鴻池が22年度から3か年中計、メディカルに注力 22/05/19
福岡運輸系、札幌で冷凍冷蔵倉庫を今秋着工 22/05/19
ビーイングHD系、静岡と愛知で低温物流施設を整備 22/05/19
佐川急便、山形県南陽市と災害協定を締結 22/05/19
佐川やNEDOなど、自動運航AIドローンで配送実験 22/05/18
鴻池運輸、海上輸出入オンライン支援サービス開始 22/05/18
日本郵便が「新特急郵便」23年4月に終了、利用減で 22/05/18
羽田クロノゲートでマウスピース製造・宅配 22/05/18
ヤマトと連携、アプリで宅配クリーニング 22/05/18
軽トラ改造、移動花屋で産地直送めざす 22/05/18
日本郵便、ロシアなど宛て船便郵便物を日本に返送 22/05/18
福山通運、岡山県笠岡市と災害協定締結 22/05/18
佐川が千葉県いすみ市、秋田県横手市と災害協定 22/05/18
名鉄運輸、吉川拓雄副社長が代表取締役に就任 22/05/18
宅配業務の時短に寄与、スマホ固定クリップ発売 22/05/17
ナガサキロジスティクス、5件目の冷蔵倉庫が完工 22/05/17
福通と小丸交通財団、リトアニアの大学に書籍寄贈 22/05/17
西濃運輸、HPで運賃見積り時のCO2排出量を可視化 22/05/16
沼尻、健康要因事故防止へ運転従事者に脳ドック 22/05/16
佐川急便、千葉県印西市と「災害支援協定」を締結 22/05/16
日本ロジテム、通販需要増などで2期ぶり増収増益 22/05/16
日本郵政通期は郵便・物流で減益、国際物流は増益 22/05/13
ニッコンHD、貨物増や倉庫増設効果で増収増益 22/05/13
ヤマト、LINE WORKS上で宅急便発送手続き可能に 22/05/13
SGHD、4月のデリバリーは前年同月比微減 22/05/13
TUMIX、運送業特化ツール/トラックショー 22/05/12
みんなの人気者「西郷どん」登場!/トラックショー 22/05/12
トナミHD、貨物量回復や事業基盤強化で増収増益に 22/05/12
丸全昭和運輸、住宅資材運送など好調で増収増益に 22/05/12
物流現場から紙なくせ、自動化ツールのカミナシ 22/05/11
大和物流、千葉県浦安市に3か所目のセンター開設 22/05/11
福通、運送事業の基盤構築奏功し3期ぶり増収増益 22/05/11
福岡運輸、大阪府茨木市で冷凍冷蔵倉庫を完工 22/05/11
ヤマトの小口貨物取扱は3.5%増、EC需要続く 22/05/11
ヤマトがEV2万台導入で温室ガス半減、30年目標 22/05/10
丸和運輸機関、日用雑貨好調で4期連続の増収増益 22/05/10
名鉄運輸、貨物量確保も燃料費増加で減益決算に 22/05/10
宅配弁当のワオ、「健康経営」意識した冷凍弁当提供 22/05/10
サカイ引越、顧客406人分見積もり書類を自宅廃棄 22/05/09
サカイ引越の4月売上高6.6%増、需要回復鮮明に 22/05/06
サカイ引越通期、需要低迷で減益も単価上昇で増収 22/05/06
軽貨物業者の育成スクールを開校、川崎で 22/05/06
佐川、滋賀県米原市など3自治体と災害協定 22/05/06
ヤマトなど、那覇国際通り公式オンライン店舗開設 22/05/02
佐川急便、EC対応で横浜緑営業所を拡大・移転 22/05/02
新潟運輸、7年連続で省エネ優良事業者に 22/05/02
SGHD前期、宅配事業が好調で5期連続の増収増益 22/04/28
アルプス物流前期、拠点整備強化が奏功し増収増益 22/04/28
三菱倉庫前期、倉庫や運送事業が回復し営業増益に 22/04/28
敷島製パン、「Loogia」で配送ルートを最適化 22/04/28
SBSロジコム、LT採用で物流センター業務を効率化 22/04/28
三菱ふそう、トラックショーで運行支援技術を出展 22/04/28
ナビタイム、カーナビアプリで2か月先の渋滞予測 22/04/28
HIKVISION、車番認証で施設入退場管理を無人化 22/04/28
佐川急便、神奈川県鎌倉市など2市と協定締結 22/04/28
福山通運、福岡支店を刷新し業務効率向上へ 22/04/28
初任運転者講習をeラーニングで、宮城ト協 22/04/28
プロロジス草加が完成、3社入居し満床で稼働へ 22/04/27
荷物伝票をキーにオートロック解除、再配達を削減 22/04/27
福山通運、福岡県の中学校でトラック交通安全教室 22/04/27
セイノーと福通、SDGs実現にパートナー拡大へ 22/04/26
車両製造×教習所×物流、ノウハウ合わせ運転講習 22/04/26
サニカ、入退管理機能持つ駐車場ゲートを提供開始 22/04/26
パスコとシグマクシス、物流DXセミナーを配信 22/04/26
4年ぶり開催に込めた思い、トラックショー主催者 22/04/26
3月のサービス価格、国際航空貨物が大幅上昇 22/04/25
UPSが新木場の集配センター刷新、アジア最大拠点に 22/04/25
佐川急便、北海道網走市など3市1町と連携協定 22/04/25
ヤマト運輸、GW中の一部営業を休止・短縮 22/04/25
アサヒロジスティクス、グループの統一ロゴを採用 22/04/25
三菱地所、神奈川・座間で大型物流施設着工 22/04/22
住友電工、車両運行管理と連携し車両庫内温度測定 22/04/22
出前館、セイノー系の置き配サービスで配達を担当 22/04/21
三菱ふそうが商用車2種をリコール、6783台が対象 22/04/21
コージツなど2社、保税蔵置場の許可取得 22/04/21
大阪税関、日新など11か所の保税許可期間を更新 22/04/21
山陽道トラック火災、最高裁がメーカー責任認める 22/04/20
オリックス、大阪・箕面の新名神IC近くに物流施設 22/04/20
高速3社、SA・PAの大型車駐車マスをさらに拡充 22/04/20
【訃報】カトーレック創業者・加藤達雄氏が死去 22/04/20
運転者就労改善へ期待、トラック予約受付システム 22/04/19
ロジクリエイト、コンサル発のバース管理システム 22/04/19
トラック予約受付システム特集2022 22/04/19
オーサム、求人検索エンジンの有効活用セミナー 22/04/19
全ト協、不正改造車排除運動の強化月間を設定 22/04/19
ライナロジクスのAI自動配車、ルーフィが導入 22/04/19