行政・団体
物流が大きな変革期を迎えている中、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねています。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を深める絶好の機会。…
調査・データ
物流業界における行政処分データを独自に収集・集計し、レポートとして公開している企業がある。ノンデスク領域向けのDX・人材サービスを展開するX Mile(クロスマイル、…
コージツなど2社、保税蔵置場の許可取得 22/04/21
大阪税関、日新など11か所の保税許可期間を更新 22/04/21
山陽道トラック火災、最高裁がメーカー責任認める 22/04/20
オリックス、大阪・箕面の新名神IC近くに物流施設 22/04/20
高速3社、SA・PAの大型車駐車マスをさらに拡充 22/04/20
【訃報】カトーレック創業者・加藤達雄氏が死去 22/04/20
運転者就労改善へ期待、トラック予約受付システム 22/04/19
ロジクリエイト、コンサル発のバース管理システム 22/04/19
トラック予約受付システム特集2022 22/04/19
オーサム、求人検索エンジンの有効活用セミナー 22/04/19
全ト協、不正改造車排除運動の強化月間を設定 22/04/19
ライナロジクスのAI自動配車、ルーフィが導入 22/04/19
紙おむつ・生理用品の物流効率化計画、官民が合意 22/04/19
ハコブのトラック予約サービス、3人に1人が利用 22/04/18
運送業の7割がDXを重視、推進しているのは1割 22/04/18
置き配調査、受け取り側も配達員への配慮示す 22/04/18
郵便局、1年で86局減――需要減少などで 22/04/18
3月のトラック死亡事故、前年比1件減少 22/04/18
日本通運、5月1日付人事異動 22/04/18
大和ハウス、神奈川県に災害時物資拠点を提供 22/04/18
高速一時退出、休憩目的以外の利用確認し時間短縮 22/04/18
生協と自治体の見守り協定、 全市区町村の7割に 22/04/15
EVモーターズ、西鉄などから3億円調達しEV展開 22/04/15
エネルギー配送向けAI最適配車システムを提供 22/04/15
ラストワンマイルのエニキャリ、名古屋に進出 22/04/15
中日本高速、名神一宮・関ヶ原間工事で迂回要請 22/04/15
佐川急便、千葉県大網白里市と災害協定を締結 22/04/15
セイノー、ウクライナ支援積極化へ方針表明 22/04/14
経産省が中小企業支援窓口、日野の生産停止受け 22/04/14
アマゾン、Ringのドアベルなど日本で販売開始 22/04/14
ハイエースが改良、踏み間違え防止機能を標準装備 22/04/14
配送のCO2排出量を可視化、ハコブが新機能 22/04/14
白ナンバーの飲酒運転防止で特設サイト、テレニシ 22/04/14
北海道開発局とヤマト、「道の駅」での中継輸送実証 22/04/13
日本郵政グループ、「道の駅」での地方創生で協業 22/04/13
佐川急便、徳島県つるぎ町と災害時支援協定を締結 22/04/13
ドライバー向けeラーニング、愛ト協青年部が採用 22/04/13
Gマークのラッピングトラック運行、日東物流 22/04/13
NX中国、中国・東南アジア間複合輸送サービス開始 22/04/12
センコーGHD、さいたま市岩槻区に物流拠点を新設 22/04/12
京大発・風計測ベンチャーに物流・運輸3社が出資 22/04/12
メガネのジンズ、店舗への不要な商品出荷を削減 22/04/12
宅配便受け取る際、ドア開ける時に「不安」7割 22/04/12
阪和道・和歌山市内の幅員減少規制、夏場も継続 22/04/12
ロジザード金澤社長、トラックショーで特別講演 22/04/12
大王製紙など、運送4社と「異社間」中継輸送を実証 22/04/12
福通とANA、関東・九州北部間の高速輸送を開始 22/04/12
ウィルスマート、安全品質高めるAI活用セミナー 22/04/12
全ト協、自民党トラック議連に燃料高への対応要望 22/04/12
ドコマップ、非ドライバー向けの運行管理機能追加 22/04/11
ゼンリン系、ラストワンマイル後方支援機能を提供 22/04/11
東ト協など、都に燃料費負担の補助制度創設を訴え 22/04/11
中央道の一部区間で7か月間規制、迂回を呼びかけ 22/04/11
アズープ、グリーン経営認証取得の支援機能を開発 22/04/11
東北運輸局3月、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/04/11
セイノーとウィルポート、宅配効率化で協業 22/04/08
SGHDデリバリー実績、22年3月期累計は1.4%増に 22/04/08
全ト協、若手ドライバーの準中型免許取得に助成金 22/04/08
東ト協、ことしも女性ドライバーの免許取得に助成 22/04/08
テレニシとラクス、コンプラ課題解決セミナー 22/04/08
アマゾン宅配、成城石井とバローの配送エリア拡大 22/04/07
佐川急便、徳島県那賀町と災害時支援協定を締結 22/04/07
福山通運、広島・福山の産業団地で拠点用地取得 22/04/07
UDトラックス、働き方の多様化促し中途採用増加 22/04/07
日本GLP、茨城県常総市の冷凍冷蔵倉庫を完工 22/04/07
地域型の販売戦略推進へ組織改編、UDトラックス 22/04/07
ヤマト宅配便取扱数、21年度は前年度比8.5%増 22/04/07
課題解決「端緒」となるアルコール検知システム 22/04/06
遠州トラック、夜間人員対策で月額制ロボ導入 22/04/06
ハマキョウ、関東地場の3PL事業者を子会社化 22/04/06
浅利トンネルで「火災」の誤表示、ネクスコが陳謝 22/04/06
富士物流、4月1日付組織変更と人事異動 22/04/06
福山通運、全従業員に感染症対策の支援金を給付 22/04/06
富士物流、茨城・筑波物流センターを稼働 22/04/05
ファンファーレ、コンテナ不法投棄防止へ新機能 22/04/05
関光汽船、「物流の2024年問題」解決導く資料公開 22/04/05
西濃運輸、4月役員・幹部社員人事 22/04/05
森永乳業とワタミが宅配で協業、テーマは「健康」 22/04/04
登録数4割増も成約率低下、求荷求車WebKIT3月 22/04/04
ヤマト、大分・中津市からふるさと納税業務を受託 22/04/04
クラウド対応型スマート宅配ボックスの販売開始 22/04/04
サカイ引越の21年度売上2.9%増、全地区で増加 22/04/04
トナミ運輸、4月1日付執行役員人事 22/04/04
セイノーHD、4月役員・幹部社員人事 22/04/04
日本宅配システム、EV充電器と宅配ボックス連携 22/04/04
D&DHD、ラストワンマイル向け軽貨物関連会社新設 22/04/04
佐川急便、北海道・根室営業所を移転新設 22/04/04
トラック輸送1月、特別積み合わせが前年比8%増 22/04/04
CREが神奈川県愛川町に物流施設、23年3月完成 22/04/01
アート引越など2社、JITBOXチャーター便を開始 22/04/01
福山通運、ロジ機能併せ持つ「岐阜かに支店」新設 22/04/01
セイノーHD、西濃が地域3社を合併し幹線輸送強化 22/04/01
パルシステム茨城 栃木、免許返納者の手数料無料 22/03/31
タカラレーベン、千葉県野田市に初の物流施設完工 22/03/31
menu、コストコ川崎倉庫店で宅配サービスを開始 22/03/31
佐川、首都圏3市と災害時の被災者支援で協定締結 22/03/31
日本郵便の2月荷物引受数、前年比横ばいで推移 22/03/31
JR貨物、滋賀県の企業限定の貨物駅見学会を実施 22/03/31
ライフ、Amazonネットスーパー対象エリア拡大 22/03/31
ニチレイロジ、物流拠点の接車時間を完全予約制に 22/03/31
適時車両管理のCariot、「見える化」で業務改善支援 22/03/30
物流事業者や荷主企業の管理業務をシステムで効率化 22/03/30
運行管理の現場が“つながる”アプリ「Buddycom」 22/03/30
SGHD新中計、EV導入など3年間で投資2150億円 22/03/30
運送会社の管理業務DX特集 ‐LT Special Reports‐ 22/03/30
日本郵便と楽天グループ、物販分野で協業開始 22/03/30
京極運輸商事、新社長にENEOS出身の坂井氏 22/03/30
日本郵便、「ゆうパックスマホ割アプリ」に新機能 22/03/30
ヤマトHD、グループのサステナブル中期計画を策定 22/03/29
運転代行で空車時の荷物配送可能に、経産省が回答 22/03/29
日本郵便、ブックオフの宅配買取ECにe発送サービス 22/03/29
日本郵政の岩崎副社長が退任へ 22/03/29
大島発着の速達郵便物、航空便運休で半日遅く 22/03/29
福岡県大刀洗町のPRトラック披露、柳川合同ロジ 22/03/29
日本郵便、4月1日付幹部社員人事 22/03/29
ヤマトボックスチャーター、4月1日付人事異動 22/03/29
「ドライバー採用のコツ伝授」セミナー、4/13開催 22/03/29
カノエ、都内収穫野菜を早朝配達サービス開始 22/03/29
オフィス移転に84%「満足」、コロナ禍特有の理由も 22/03/29
郵政と楽天、北海道と連携し寒冷地物流課題に対応 22/03/29
ヤマト、オートロック解錠システムで置き配対応 22/03/29
佐川急便、宮城県柴田町と防災活動などで連携協定 22/03/29
トナミHD、福島県沖地震の被災地へ100万円寄付 22/03/28
SGHD、4月1日付役員人事・人事異動 22/03/28
ニトリ、愛知と埼玉に物流拠点新設で配送力強化 22/03/28
廣川HD系、鳥取県倉吉市の物流機能再構築が完了 22/03/28
配送マッチングPF国内市場、26年度470億円規模に 22/03/28
佐川が島根県とコラボ宅配箱、観光の魅力を発信 22/03/28
楽天ラクマで「ゆうパケットプラス」選択可能に 22/03/25
佐川とローソン、山口県で不在荷物の店舗受取実験 22/03/25
ヤマト、京都府北部の路線・高速バスで貨客混載 22/03/25
国交省、計画中の道路を重要物流道路に追加指定 22/03/25
万博で「空飛ぶクルマ」、大阪府が工程マップ発表 22/03/25
サカイ引越、災害対応型自販機を全拠点に設置 22/03/25
ヤマトHD、4月1日付グループ役員人事 22/03/25
佐川急便、2市1町と災害支援や地域振興で協定 22/03/25
ロジザードZEROとヤマトの送り状発行システム連携 22/03/24
国交省、IT点呼普及へ要件・順守事項を取り決め 22/03/24
商船三井系運送業、ユーグレナのバイオ燃料を採用 22/03/24
近鉄エクス、オセアニア地域の管轄部署を変更 22/03/24
関東運輸局、11社に貨物自動車運送事業許可 22/03/24
DHLジャパン、三菱ふそう製EVトラックを導入 22/03/24
福通、東京・東福山間の鉄道輸送を広島まで延伸 22/03/24
三菱ふそう、太田支店と御殿場SCをリニューアル 22/03/24
佐川急便、和歌山県岩出市と災害時支援協定を締結 22/03/24
福井ト協、eラーニングでの初任運転者講習を開始 22/03/24
大和ハウス、茨城・結城市で1.4万m2マルチ型物流施設 22/03/23
ヤマトが個人向け会員サービス刷新、視認性アップ 22/03/23
日本郵便、通関電子データ義務化を欧州に拡大 22/03/23
日本郵便、送達猶予の特別割引率を10月に縮小 22/03/23