upr、保管用パレット需要減で通期予想下方修正 25/04/01
estieが経団連に入会、不動産業界DXを推進 25/04/01
ロジテックと日本GLP、倉庫マッチング強化へ提携 25/03/31
ヤマトG、改正物効法の出資事業第1号案件に 25/03/28
NSユナイテッド海運、本社移転 25/03/28
フルタイムS、DXロッカーの設置事例公開 25/03/26
不動産協会、25年度は物流自動化設備整備を支援 25/03/25
ネクスタの生産管理クラウドによるDX事例を公開 25/03/24
博報堂とFIG、自動車業界向けDX支援で業務提携 25/03/24
シーネット関西物流展出展、課題解決セミナーも 25/03/24
CLOと物流DXを深掘り、関西で物流議論初開催 25/03/21
鈴与シンワート、花壇の在庫管理をDX化 25/03/19
JILS、クボタロジの安全対策の取り組みを共有 25/03/18
エア・ウォーター、リョーサンと提携 25/03/18
zaico、製造業DX展名古屋に出展 25/03/18
大石産業、IT子会社統合でDX加速へ 25/03/14
ZAICO、DX導入企業の73%が残業時間削減 25/03/14
関西物流展、群雄割拠の最新ソフトウェア動向に注目 25/03/13
INTLOOP、バース予約管理システム開発 25/03/13
JILS、自動化状況検証の現場見学会実施 25/03/12
軽貨物事業の適正化へ業界団体がロードマップ策定 25/03/12
Shippio、国際物流の市況と見通しセミナー3/18 25/03/11
佐川急便とNTTデータ、防災・減災へ物流DX推進 25/03/10
shizai、DXイノベ大賞で受賞 25/03/10
アセンド、DX勉強会開催で運送業の未来像を探る 25/03/07
26年ロジスティクスフェア説明会開催、JILS 25/03/07
JILS、25年ロジスティクス研究会参加者募集 25/03/06
3/18再放送決定|実運送体制管理簿×DXを徹底解説 25/03/05
AIデータ、生産管理AI活用フォーラム開催 25/03/05
JILS、青果流通DXへの課題と戦略を議論 25/03/04
テクイット、国際物流特化のマッチングPF 25/03/04
引越アップル、福岡ソフトバンクとスポンサー契約 25/03/03
JILS、ロジスティクス研究会の第9回会合を実施 25/03/03
三菱倉庫G、2030年度ROE10%を目指し新経営計画 25/03/03
IDEC、中小製造業向けロボット導入フェア3/12 25/03/03
PwCコンサル、スマートモビリティ総合研究所を設立 25/02/28
ゼンポート、貿易書類を一気通貫でデジタル管理 25/02/28
日鉄ソリューションズ、DX人材育成支援を強化 25/02/28
デジタル・ナレッジ、IT人材育成展示会に出展 25/02/28
芙蓉総合リース、物流ソリューション部を新設 25/02/27
Azoopが、名古屋オフィスを開設 25/02/27
GROUND、花王LCの物流DXを推進 25/02/27
アルミ台車の売上が4年で4.2倍、AGVにも対応可能 25/02/26
WWT、企業向けITソリューション加速 25/02/26
トレードワルツ、トランザクション数10万件 25/02/26
兵庫県ト協、DX推進でメールアドレス登録呼びかけ 25/02/26
シーオス、物流関連補助金セミナー配信 25/02/26
国交省、物流施設のDX推進ウェビナー3/17 25/02/25
Univearth、CLO選任対策セミナー開催 25/02/25
JDSC、大阪梅田に関西オフィス開設 25/02/25
西日本鉄道、サステナビリティレポートを発行 25/02/25
東海電子、業務前など点呼完全自動化セミナー開催 25/02/25
SGシステム、スキャン代行で文書管理DXを推進 25/02/21
DNPとiPXが提携、メタバース活用で物流DX 25/02/21
WellBear、海外M&AマッチングPF発表 25/02/21
埼玉ト協、荷主視点を交えた物流セミナー3/11 25/02/21
物流などでのAI活用と普及目指し業界団体設立 25/02/21
アセンド、富山県高岡市に地域拠点を開設 25/02/21
中小企業省力化補助金の制度改定で、選択肢拡大 25/02/20
ドライバー人材育成へネパールに支社、BlueRocket 25/02/19
スタートアップの従業員増加率「物流」は3位 25/02/19
食品製造業クラウド・ツクルデがフードテック出展 25/02/19
Shippio、貿易業務のDXセミナー2/26 25/02/19
日本オムニ協、DXイノベ大賞の本選通過企業発表 25/02/19
日本倉庫協会、倉庫業の情報化講演会開催 25/02/19
首都圏HDとフィクスコンシェル、FD会社を新設 25/02/18
クロスC、ペーパーレス化現場帳票サービス発売 25/02/18
ロジザード、ユーザックSと小売展示会に出展 25/02/18
船井総研ロジ、荷主向け物流戦略の資料公開 25/02/18
estieと日鉄興和不、オフィスリーシングで協業 25/02/17
プロロジス、仙台で自動化・補助金活用セミナー 25/02/14
ロジザード、ブロックチェーン技術の物流活用研究 25/02/14
上組、組織改編と役員異動を発表 25/02/13
鈴与ST、LTSと提携し静岡県内のDX推進を支援 25/02/12
明光キャリア、外国人材活用セミナー2/26 25/02/12
日本紙パルプ、人事異動 25/02/12
Profit Consultingが物流補助金セミナー、2/19-20 25/02/10
シーオス、物流関連補助金の概要セミナー2/19・20 25/02/07
NEC、現場可視化&DX推進セミナー2/13 25/02/05
日光さる軍団の衣装管理効率化、サマリーポケット 25/02/04
トレーラの安全対策フォーラム、全ト協が2/18 25/02/04
APT、ブリッジタウンと業務提携でDX推進を加速 25/01/31
Hacobu、物流DXを支援するオンラインセミナー2/7 25/01/31
JILS、物流M&A戦略セミナー3/27 25/01/31
LTS、静岡のDX推進に向け鈴与グループと業務提携 25/01/29
国交省、国際コンテナ戦略港湾検討会1/31 25/01/29
神鋼物流、マルチステークホルダー方針を更新 25/01/29
人材獲得と効率化が軸、物流経営を多角的に後押し 25/01/28
マイナビ、24年物流業界の求人件数は25.5%増 25/01/28
ゴウリカマーケ、物流・倉庫の未来戦略2/13 25/01/28
サッポロ、グループ共通データ基盤システムを運用 25/01/27
三菱鉱石輸送、自動車船に船舶管理DX化システム 25/01/27
Hacobu、物流ビッグデータ革命幕開けを宣言 25/01/24
博報堂とNTTが合弁会社、データ活用でSC再構成 25/01/24
アセンド、2行からの融資で資金調達 25/01/24
スタンレー電気、広島製作所の拡張工事が完了 25/01/24
ハコブ、CLOオブザイヤー2025に協力 25/01/24
DPF、空間EXPOで自動運転支援道事業など紹介 25/01/23
兵庫県ト協がDXに着手、事務連絡をメールに 25/01/23
FIATA、スイス・ジュネーブで本部会議開催3/17-20 25/01/23
中小企業のDX調査、8割が効率化を実感、東商調べ 25/01/22
国交省、船舶産業の省人・効率化DX実証事業を募集 25/01/22
製造業DX展示会もビッグサイトで開幕 25/01/22
「バクラク」がメアド不要でログイン可能に 25/01/22
Shippioがデジタルフォワーディング導入セミナー 25/01/22
現場DXで6割がデジタルツール活用、セーフィー調査 25/01/21
ヴァレオ、o9デジタルブレイン導入でSCのDX推進 25/01/21
精度とコスパを両立した、物流ロボットのサブスク 25/01/20
オークラS、システム開発のライツを子会社化 25/01/20
オリエンテック、物流DX開発新会社MonoLuを設立 25/01/17
経済産業省、日タイ官民自動車ビジネスフォーラム開催 25/01/17
シナジーマーケ、兵庫ト協と業務提携 25/01/17
ディーエムエスとHOUSEIが業務提携を発表 25/01/16
京セラ、物流EXPOで現場向け端末など展示1/22-24 25/01/16
国交省、交通DX・GX事業の執行団体を公募 25/01/16
アセンド、スマート物流EXPOでDX講演 25/01/15
船井総研ロジ、物流DXの基礎知識資料を公開 25/01/15
沖縄県ト協、DX推進セミナーを開催2/25 25/01/15
CLO体制作り前進へ、第3回CLO協議会開催 25/01/14
ウイングアーク3Q、物流クラウドなど好調で増益 25/01/14
テビキ、食品業界の安全衛生と品質向上会議を開催 25/01/14
東ト協、中小事業者向けDX推進セミナー1/31 25/01/14
古野電気、寺崎電気との船舶データ活用基盤 25/01/10
アビームコンサル、DX&AIフォーラムを開催 25/01/10
東海理化、社用車管理システムを出展 25/01/08
ソクヤク提携薬局数が1万7000店突破 25/01/08
トランコム、組織改編と執行役員人事 25/01/08
シッピオ、25年は国際物流のDXをさらに推進 25/01/06
自動化前のDXの選択肢、屋内測位システム 25/01/06
Hacobu、物流効率化に向けた取り組みを本格化 25/01/06
ロジザード、物流DX推進への取り組みを表明 25/01/06
北陸信越運輸局、新年度の施策発表 25/01/06
ハコブ、配車受発注・管理のMOVO Vista解説1/28 24/12/26
歯愛メディカル中期計画、新物流センターを活用 24/12/25
ゴウリカマーケ、WMSとも連動可能な販管ツール 24/12/25
第3回CLO協議会にハコブ・佐藤氏登壇1/14 24/12/25
福岡運輸、2023-2024 DXレポートを発表 24/12/25
収益・業務の効率化を図るX Mileのロジポケ 24/12/24
PI化学品WG、共同物流実証実験の成果を発表 24/12/23
澁澤倉庫、統合報告書を発表 24/12/23
ブルーイノベーション、いであと戦略的業務提携 24/12/23
YEデジタル、スマート物流EXPOに出展 24/12/20
電通大、段ボールの生産工程を進化計算AIでDX化 24/12/19
サンリツ、半導体好調で成田新倉庫へ投資 24/12/19
JILS、物流ビジネススクールを北九州で新規開設 24/12/18
SAPジャパン、女性のITスキル習得支援でDXも推進 24/12/18
シンプルでリーズナブルな中小零細向けデジタコ 24/12/17
三菱ケミカル物流が経産省の「DX認定事業者」に 24/12/17
福岡運輸、環境保全で国土交通大臣表彰を受賞 24/12/17
日本パレットレンタル、改正物流効率化法WP公開 24/12/16