
イベント本誌LOGISTICS TODAYが主催、野村不動産が協賛する「物流議論」が、関西に初上陸する。
「物流議論」は、物流業界が直面する課題を掘り下げ、解決策を探る場として東京を中心に展開されてきた。今回は「関西版物流議論」として、4月9日から11日にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「第6回 関西物流展」のセミナー会場に登場する。
CLO(物流統括管理者)をめぐる課題と可能性を、3日間にわたり多角的に掘り下げていく。
■オンライン参加も可能。申込受付中
展示会場に足を運べない方も、本セミナーはオンラインで視聴可能。以下の申込フォームから、事前登録を受け付けている。
——————————————————————————
オンライン視聴申し込みフォームはこちら
※申し込み者には後日、配信URLを案内予定
——————————————————————————
3日間で議論するCLOの役割と未来
今回の「関西版物流議論」では、物流業界で注目されるCLO(物流統括管理者)のテーマを軸に、3日間それぞれ異なる視点から議論を展開する。
◆ 4月9日(水)16:00〜16:30
『CLOとDXの未来:物流革新と投資戦略 〜データ活用とファイナンス力〜』
データ活用や投資戦略を通じて、CLOが果たすべきDX推進の役割を考察する。
・LOGISTICS TODAY 代表取締役/編集長 赤澤裕介
・野村不動産 都市開発第⼆事業本部物流事業部課長 佐久間淳一氏
・シグマクシス ビジネスデベロップメントシェルパ2 ディレクター 池田祐一郎氏
◆4月10日(木)15:10〜15:40
『CLOの現場力:物流管理とリーダーシップの新潮流 〜現場牽引力とプロジェクト管理〜』
現場のリーダーシップやプロジェクト管理の重要性を深掘りする。
・LOGISTICS TODAY 代表取締役/編集長 赤澤裕介
・野村不動産 都市開発第⼆事業本部物流事業部長 稲葉英毅氏
・シグマクシス ビジネスデベロップメントシェルパ2 ディレクター 池田祐一郎氏
◆4月11日(金)14:20〜14:50
『共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜』
サステナビリティを推進するCLOの戦略と取り組みを議論する。
・LOGISTICS TODAY 代表取締役/編集長 赤澤裕介
・野村不動産 都市開発第⼆事業本部物流事業部副部長 宮地伸史郎氏
・シグマクシス ビジネスデベロップメントシェルパ2 ディレクター 池田祐一郎氏
その他:ライブ配信に参加が難しい場合は、イベント終了後より期間限定のアーカイブ配信がございます。
※アーカイブ配信だけを視聴する場合でもご登録が必要です。
※アーカイブ配信のURLは、セミナー終了数日後、事前登録者にメールでお知らせします。
※登壇者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
■関西物流展の見どころ
関西物流展は、西日本最大級の物流総合展示会として、最新の物流技術やソリューションが集結する場となる。今年も多くの企業が出展し、最新の物流DX、倉庫管理システム、ロボティクス、自動化技術などが紹介される。
関西物流展初出展となる野村不動産もブースを構え、同社の物流施設「Landport」(ランドポート)シリーズの最新プロジェクトや、企業間共創コンソーシアム「Techrum」(テクラム)の取り組みを紹介する予定だ。物流業界の今後を見据えたトレンドや課題解決のヒントを得られる貴重な機会となるため、ぜひ来場してほしい。
なお、本セミナー「関西版物流議論」は、インテックス大阪【4号館7会場】にて開催され、会場での参加も可能だ(聴講無料・先着順)。関西物流展に来場予定の方は、現地で直接セッションを聴講することもできる。
業界が大きな転換期を迎える今、CLOという視点から物流の未来を読み解く本議論は、現場の実務者から経営層に至るまで、多くの示唆をもたらすはずだ。
オンラインでも現地でも参加可能な本セミナーを通じて、最新の知見と課題解決の手がかりを得てほしい。