行政・団体国土交通省は7日、日本とEUの海事当局による政策対話を開催する。日本側は国交省海事局の平田外航課長ら、EU側は欧州委員会運輸総局C(海事)局のコルソン課長らが出席する。
政策対話では、原発事故が外航海運に及ぼす影響、トン数標準税制などの自国籍船・自国船員確保のための施策、ソマリア沖海賊対策、マラッカ・シンガポール海峡航行安全対策、環境保護政策――などが議題となる。
行政・団体国土交通省は7日、日本とEUの海事当局による政策対話を開催する。日本側は国交省海事局の平田外航課長ら、EU側は欧州委員会運輸総局C(海事)局のコルソン課長らが出席する。
政策対話では、原発事故が外航海運に及ぼす影響、トン数標準税制などの自国籍船・自国船員確保のための施策、ソマリア沖海賊対策、マラッカ・シンガポール海峡航行安全対策、環境保護政策――などが議題となる。
日韓航空政策対話、貨物保安対策など意見交換 13/12/02
日中流通物流政策対話、17日に第2回会合 11/11/16
国交省、EUと運河通航料問題で15日意見交換 13/10/10
国交省、インドネシア・フィリピンで物流政策対話開催 17/11/27
日韓運輸次官級協議、12日に宅配などで政策対話 15/03/11
米国初の大型商用ゼロエミッションEV充電施設開業 25/05/01
DSV、DBシェンカーの買収が完了 25/05/01
トヨタとWaymo、自動運転技術で協業 25/05/01
サカイ引越センターとジモティーが業務提携 25/05/01
中国運輸局、4社の認可・登録と15社の事業廃止 25/05/01
米パッカー、部品部門好調で1Q最終利益5億ドル超 25/05/01
アキタ、ネパール人特定技能ドライバー採用 25/05/01
ツネイシHD、国内外統一の新ロゴマークを発表 25/05/01
ジョイスJ、外国人ドライバー試験対策アプリ開発 25/05/01
岡山ト協、ドライバーズコンテスト7/3 25/05/01
トラック業界の人材確保支援セミナー5/22開催 25/05/01
センコーGHD、ロボット事業の新会社を設立 25/05/01
芙蓉総合リース、JPRを持分法適用関連会社化 25/05/01
全国港湾春闘、新たな賃金案に合意せず 25/05/01
ニチレイロジ、現地低温物流強化へ馬企業子会社化 25/05/01