荷主ヤマダ電機は9月1日付で、2007年に子会社化したキムラヤセレクト(東京都港区)を吸収合併する。
キムラヤセレクトは家電量販とドラッグストアを展開、本店はJR新橋駅前の「象徴」として親しまれたが、2004年に民事再生法の適用を申請して経営が破綻。07年にヤマダ電機グループ入りし、新橋本店が「LABI新橋デジタル館」として衣替えしてからはドラッグストア中心の業態に転換していた。
荷主ヤマダ電機は9月1日付で、2007年に子会社化したキムラヤセレクト(東京都港区)を吸収合併する。
キムラヤセレクトは家電量販とドラッグストアを展開、本店はJR新橋駅前の「象徴」として親しまれたが、2004年に民事再生法の適用を申請して経営が破綻。07年にヤマダ電機グループ入りし、新橋本店が「LABI新橋デジタル館」として衣替えしてからはドラッグストア中心の業態に転換していた。
ファーマライズ、調剤薬局事業でヤマダ電機と提携 12/10/19
ヤマダ電機、中国・南京店閉鎖「サプライチェーン不十分」 13/04/23
ヤマダ電機の都内店舗でインバウンド向け国際配送展開 17/08/29
8月の家電大型専門店販売額は3563億円、経産省調べ 14/09/30
ヤマダ電機、需要拡大にらみ3Dプリンター販売提携 13/07/18
セイノーロジ、米国向け冷蔵混載輸送サービス開始 25/01/20
北海道コカ・コーラ、他事業者間の共同中継輸送 25/01/20
関東地方整備局、大磯港で支援物資輸送訓練 25/01/20
24年の休廃業・解散は前年比1万件増、TDBまとめ 25/01/20
商船三井と丸紅、カーボンクレジット創出へ合弁会社 25/01/20
交通労連、2025年春季生活闘争方針を決定 25/01/20
タイガー魔法瓶、ステンレス断熱パネルを万博で展示 25/01/20
24年の後継者難倒産は過去最多462件、TSRまとめ 25/01/20
北海道運輸局、2社が事業許可取り消し 25/01/20
経営ビジョンで最も使われるワードは「社会」 25/01/20
SGHD、地球環境行動会議国際会議2024に出席 25/01/20
商船三井、中南米対象の森林ファンドに出資 25/01/20
三菱造船開発の内航運航支援システムのリース開始 25/01/20
METRIKA、AIがタイヤ打音で空気圧を判定 25/01/20
トーヨーカネツ、機械製造のマックスプル子会社化 25/01/20