ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

2015年度統計

関東の行政処分、監査件数減少も「より重い」処分減らず

2016年6月21日 (火)

行政・団体関東運輸局がまとめた行政処分結果(トラック)によると、2015年度の監査件数は901件で14年度に比べ、13.5%減少した。処分件数は7.1%減の487件で、監査件数の減り幅を下回ったが、減少部分の大半は文書警告が占め、許可取消・事業停止・車両の使用停止といった、より重い処分はほぼ前年並みで推移。監査を受けた際により重い処分を受ける確率は高まった。

監査・処分件数の推移(関東運輸局)

処分件数487件の内訳は、最も重い許可取消処分が12件(前年度と同数)、事業停止処分が1件(2件減)、車両の使用停止処分が395件(2件増)――と、ほぼ前年度と同じ水準。許可取消処分はすべて所在不明によるものだった。

車両停止処分となった395件の延べ使用停止日車数は1万9275日車で、このうち246件(延べ1万4325日車)が臨店監査、141件(延べ4620日車)が呼び出しによる一般監査。社会的に重大な事件に対して行う特別監査は、8件(330日車)の処分となった。

また、監査の端緒となった理由としては、フォローアップ時に判明したものが461件と最も多く、次いで適正化実施機関(トラック協会)の巡回に伴うものが201件を占めた。このほか、労働局からの通報が80件、運送会社側が第1当事者となった重大事故が79件。飲酒・ひき逃げ・無免許・無車検といった悪質違反が契機となったものも29件あった。

処分の根拠となった違反内容のうち許認可関係(延べ370件)は事業計画認可事項が131件で最多で、社会保険未加入など「事業の健全な発達を阻害する競争」が93件、報告義務が86件、事業計画届出事項が43件の順で多くを占めた。

輸送の安全確保関係(延べ2556件)では指導監督808件、点呼615件、過労防止482件、運行管理175件、定期点検147件、乗務記録136件――の6項目が100件を超えた。