環境・CSR日本郵船は11日、二酸化炭素(CO2)を排出しない持続可能な都市「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取り組みに賛同し、事業所間の取り引きを認める「東京都キャップ&トレード制度」に基づき、CO2排出量の超過削減分1万4027トンを東京都に寄付した、と発表した。
同社は気候変動を最重要課題の一つと位置づけており、解決に向けた取り組みとして温室効果ガス排出量削減目標の策定をしているほか、外航船社で初めてグリーンボンドを発行するなど、取り組みを強めている。
環境・CSR日本郵船は11日、二酸化炭素(CO2)を排出しない持続可能な都市「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取り組みに賛同し、事業所間の取り引きを認める「東京都キャップ&トレード制度」に基づき、CO2排出量の超過削減分1万4027トンを東京都に寄付した、と発表した。
同社は気候変動を最重要課題の一つと位置づけており、解決に向けた取り組みとして温室効果ガス排出量削減目標の策定をしているほか、外航船社で初めてグリーンボンドを発行するなど、取り組みを強めている。
日本郵船、邦船社初カーボンオフセット実施 19/09/18
川崎汽船、東京都にCO2削減クレジット寄付 19/09/10
日本郵船、グリーンボンドで環境大臣賞 19/03/04
日本郵船、GHG削減目標が国際的イニシアチブから認定 18/06/13
日本郵船グループ、50年までの「実質排出ゼロ」目標 21/10/01
郵船Gが蘭ヘルスケア物流会社買収、欧州事業を拡大 25/07/17
「PI実現コンソーシアム」が始動 25/07/17
東急不が神奈川・綾瀬に大規模施設、市と防災協定も 25/07/17
村田製とローム、日通EVで電子部品共同輸送 25/07/17
日本郵便、EVバッテリー火災受けリコール対応報告 25/07/17
住商グローバルロジ、タイで第二倉庫稼働 25/07/17
ヤマタネなど3社、脱炭素水稲栽培・流通で提携へ 25/07/17
ルート最適化ソフト市場は年14%成長へ 25/07/17
貨物運送保険市場は33年に824億米ドル規模に 25/07/17
常石造船の系列2社、常石三保造船に統合再編 25/07/17
JATMA、25年の国内自動車タイヤ需要を下方修正 25/07/17
リコーとアスエネ、脱炭素経営計画支援で連携 25/07/17
ヒューマノイド市場は32年に2.38億ドル規模 25/07/17
倉庫選定失敗防止策は複数社比較と見学、eclore 25/07/17
タイミー、韓国スポットワーク仲介企業に出資 25/07/17