荷主商船三井とグループ会社のフェリーさんふらわあ(大分市)は20日、日本初の液化天然ガス(LNG)燃料フェリーとなる「さんふらわあくれない」(仮称)と「さんふらわあむらさき」(仮称)を建造する、と発表した。
両船は、2022年末から2023年前半にかけて、「―あいぼり」(1997年竣工)、「―こばると」(1998年竣工)の代替船として大阪-別府航路に順次就航する予定で、ことし12月から三菱造船が建造を開始する。
LNG燃料化により、二酸化炭素の排出量を従来より20%削減し、硫黄酸化物をほぼ排出しない優れた環境性能となるほか、LNGとA重油を燃料にできるデュアルエンジンを搭載したことで、定時運航性や静粛性を向上させるという。新造船の「―くれない」と「―むらさき」の名前は、同社の前身である大阪商船時代に同航路で就航を始めた「紅丸」と「紫丸」に由来している。
くれない/むらさき(新造船) | あいぼり/こばると(既存船) | |
乗客数 | 763人 | 710人 |
トラック積載可能数(13m換算) | 136台 | 92台 |
航行速力 | 22.5ノット | 22.4ノット |
全長 | 199.9メートル | 153.0メートル |
総トン数 | 1万7300トン | 9245トン |