ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

既存ロボット追加搭載型の遠隔制御装置実証

2021年9月13日 (月)

自律搬送ロボット「タクミクリン」(出所:キビテク)

調査・データ東大発ロボット開発ベンチャーのキビテク(東京都品川区)は13日、オゾンガスによる空気除菌を行う自律搬送ロボット「タクミクリン」に自社開発の遠隔制御用システム(HATS)を追加搭載して既存の自律搬送ロボットを遠隔制御するための試験運用を行ったと発表した。

ピーエムティー(福岡県須恵町)のオフィス内で、キビテクが開発中の高度自律型遠隔制御システムをテスト運用したもので、HATSのシステムと接続することで、遠隔地にいるオペレーターによるロボット制御の状態を確かめた。

状況確認と復旧作業を行うオペレーター(出所:キビテク)

自律搬送ロボットは、自律走行の際に経路上に障害物が存在すると、安全機能により停止してしまう場合があり、復旧作業が必要。今回の試験運用では、自律走行中のタクミクリンがオフィス内の通路上に置かれた障害物により停止した際に、ネットワーク経由で遠隔のオペレーターに通知が送られ、オペレータが状況確認と復旧作業を行って再び自律走行の状態に戻す、という一連の流れを検証。

この結果、自律搬送ロボットの停止状態からの復旧を、遠隔から円滑に行うことができることを実証した。

今後は「さまざまな既存の自律搬送ロボットにHATSのシステムを搭載し、オフィス環境の巡回以外にも、物流・工場などの施設内の搬送や、警備・清掃・点検などのサービスへの適用も視野に入れ、実運用に向けて開発を行っていく」としている。