
(イメージ)
イベントNECソリューションイノベータ(、東京都江東区)は、物流セミナー「次世代物流システム:フィジカルインターネットとは〜スーパーマーケット等のアクションプラン〜」を7月26日にオンラインで開催する。
国内の物流現場は、EC(電子商取引)サービスの普及など消費スタイルの多様化による物量の増加が続く一方で、ドライバーや倉庫内の従事者を中心とした人手不足が顕著になるなど、問題が顕在化。これまで運べていたモノを運べなくなる危機に直面しているというべき状況であり、物流事業者のみならず、荷主企業を含めた経済全体の問題だ。
こうした問題への対応策として、「フィジカルインターネット」と呼ばれるインターネット通信の考え方を適用した次世代の物流システムが注目されている。
セミナーでは、経済産業省商務・サービスグループ消費・流通政策課長兼物流企画室長の中野剛志氏が登壇。メーカー・卸・小売の有力企業が加盟する「スーパーマーケット等WG(ワーキンググループ)」のアクションプランやゴールイメージなどについて解説する。
セミナー開催日時は7月26日(火)14時から15時30分。参加無料。定員300人。