荷主アンモニア製造のレゾナック(東京都港区)は17日、日本郵船の世界初の商用アンモニア燃料船に使用済みプラスチックから製造したアンモニアを供給したと発表した。使用済みプラスチック由来のアンモニアを燃料用途で供給するのは世界初だという。
アンモニアを供給したのは、ことし8月下旬に完成する予定のアンモニア燃料タグボートで、同日、横浜港本牧ふ頭で供給作業を行った。同タグボート「A-tug(エータグ)」は日本郵船によると世界初の商用アンモニア燃料船だという。
作業はタンクローリーからフレキシブルホースで燃料を供給するトラック・トゥ・シップ(TTS)方式で行われたが、世界でも初めての作業となるため、同社や日本郵船など関係者はこれまで、安全な供給方法の確立や、港湾地区への安全な輸送と受け入れ体制の構築に取り組んできた。この日の作業は安全、円滑に完了し、大きなトラブルは発生しなかった。
アンモニアは燃焼してもCO2を排出しないため、地球温暖化対策となる次世代燃料として注目されている。今回供給された同社のアンモニア「ECOANN(エコアン)」は、家庭や企業からごみとして排出される使用済みプラスチックを原料の一部に使用する「プラスチックケミカルリサイクル(KPR)」によって製造されている。KPRでは、使用済みプラスチックを高温でガス化し、分子レベルまで分解。水素とCO2を取り出して、水素をアンモニアの原料や合成繊維、合成樹脂、化学肥料、薬品などの製造に使っている。CO2も大気中に放出することなく、ドライアイスや炭酸飲料、医療用炭酸ガス向けの原料として使われている。
1931年に日本最初の国産技術によるアンモニア生産に成功した同社は、アンモニアの製造過程で化石燃料や化石燃料由来のエネルギーを使わない「CO2排出80%強削減」も実現。KPRは2003年から行っている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com