行政・団体北九州市は2日、タイのレムチャバン港から同港職員3人の研修生を受け入れ、15日間の研修を行ったと発表した。
北九州港とタイ・レムチャバン港は、1991年に姉妹港となって以来、交流を深めるために相互に研修生を派遣し合っており、今回の研修受け入れで11回目となった。
競争力のある国際マーケティング戦略や効率的な後背地への輸送マネジメントなどをテーマに、北九州港での研修を中心に神戸港・大阪港の視察も行った。
行政・団体北九州市は2日、タイのレムチャバン港から同港職員3人の研修生を受け入れ、15日間の研修を行ったと発表した。
北九州港とタイ・レムチャバン港は、1991年に姉妹港となって以来、交流を深めるために相互に研修生を派遣し合っており、今回の研修受け入れで11回目となった。
競争力のある国際マーケティング戦略や効率的な後背地への輸送マネジメントなどをテーマに、北九州港での研修を中心に神戸港・大阪港の視察も行った。
北九州市、大連港へ職員派遣、相互協力など意見交換 11/12/21
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
SBSフレック、ベトナム人技能実習生を初受入 20/03/09
HASCO、北九州-上海定期コンテナ航路を開設 13/09/02
北九州市、越ハイフォン市でポートセールス 16/01/05
C ヤマトHD決算説明会見、投函収入377億円減少 25/05/01
DPL小牧稼働、免震機能備え冷凍冷蔵対応も 25/05/01
日本の倉庫ロボ市場、2033年に15億米ドル規模に 25/05/01
SCリスク予測のスペクティと三菱倉庫Gが提携 25/05/01
日本ロジテム前期業績見通し修正、増収も特損計上 25/05/01
日本ドローン市場、33年までに75億米ドル規模に 25/05/01
現代自、米に水素・電気複合エネルギー拠点 25/05/01
米国初の大型商用ゼロエミッションEV充電施設開業 25/05/01
電動モビリティのglafit、本社機能を集約 25/05/01
DSV、DBシェンカーの買収が完了 25/05/01
フィダス、WMSシステム開発企業を買収 25/05/01
タイムマターズ、タイとマレーシアに新拠点 25/05/01
レンゴー、包装資材メーカーの新光を子会社化 25/05/01
トヨタとWaymo、自動運転技術で協業 25/05/01
XPO、燃油サーチャージ減少で減収も増益 25/05/01