環境・CSR日本郵船(東京都千代田区)は21日、多摩美術大学(東京都世田谷区)は、「Cozy・Comfy ~ 働く/暮らしの中にある喜び」をテーマに、船員の暮らしを軸に据えた産学共同研究プロジェクト第2弾を10月から開始したことを発表した。
同社と多摩美術大学は23年3月23日に産学共同研究契約を締結し、第1弾として2023年4月から「KRAFT(長く使う) &LOOP(循環させる) ~船員のウェアデザイン~」をテーマに船員ユニフォーム開発プロジェクトを進めた。今回はそれに続く第2弾で、同大の共創プロジェクト「すてるデザイン」との共同研究。
学生参加型の授業プログラムの一環として、プロジェクト前半では、「働き甲斐、暮らしの喜びにつながるものは何か?」、「快適さとは何か?」、「心理的安全性や安定」、「ワクワクする気持ちは何からもたらされるか?」等についてリサーチと考察を重ね、プロジェクト後半では、船での暮らしの中にCozy(居心地の良さ)とComfy(快適さ)をもたらすため、船室のレイアウトや家具、照明、音環境など、船上空間のデザインに関する具体的なアイデアを創出する。
プロジェクト期間は24年10月15日から25年7月31日までで、多摩美術大学生産デザイン学科プロダクト専攻の学部3年生および2年生の計13人が参加する予定。
同社は多摩美術大学との共同研究を通して「船員のウェルビーイングの向上と働きがいのある職場環境づくりを目指す」としている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com