ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

タイミー、スポットワーカーの呼称調査

2024年10月25日 (金)

調査・データスキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミー(東京都港区)は25日、スポットワーカーに対する呼称についての調査の結果を公表した。

同社によると、近年「タイミーさん」のようにスポットワークのサービス名で働き手が呼称されることを「組織の一員として見ていない」「代替が効く労働力のようなもののように捉えていることの表れだ」とする論調が見受けられるという。そこで同社は、実際にスポットワーカーはその呼称についてどのような印象を持っているかの意識調査を実施した。

スポットワーカーを対象としたアンケートの結果としては、「タイミーさん」や「派遣さん」のように「雇用形態名やスポットワークサービス名+さん」と呼ばれたことがあるスポットワーカーは44%で、この呼称に対して「特に何も思わない」と回答した人が41.5%で最多。「快い・心地よい」と回答した人は32.2%で、「快くない・心地よくない」という回答(24.3%)を上回った。この呼称への印象に対する回答は「匿名性があり安心する」が最多の27.2%、「疎外感がある・距離を感じる」が18.8%で次点となった。

社会言語学の専門家である三宅和子氏は、単発でスキルも個人情報の提供も最低限で良いと謳うサービスのユーザー層は非常に多様であると考えられ、個々に向き合う姿勢を示すことが健全な雇用関係を実現するために求められるとした。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com