拠点・施設ホンダ(Honda)は18日、栃木県真岡市に次世代燃料電池システムを生産する新工場を設立すると発表した。
同工場は、エンジン部品製造を終了した敷地を活用し、2027年度の稼働開始を目指す。生産能力は年間3万基で、最新の生産設備を導入し、高品質と効率性を両立させる。
同事業は経済産業省が推進する「GXサプライチェーン構築支援事業」に採択されており、最大147億8000万円の補助金を受ける予定。同社は、燃料電池システムを商用車や建設機械に活用し、30年に燃料電池トラック分野でシェア5%、40年には30%を目指す。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com