環境・CSRアマゾンジャパン(東京都目黒区)は29日、国内での4件の新たな再生可能エネルギープロジェクトへの投資を発表した。
これにより、2023年に101メガワットだった国内での発電設備容量は24年に211メガワットへと2倍以上に拡大。再生可能エネルギープロジェクトは、太陽光・風力発電所9件と屋根設置型太陽光発電16件を合わせた計25件となった。
今回追加されたプロジェクトは、福島県でEDP Renewables Japanが運営する35メガワットの太陽光発電所、北海道で地域電力(港区)が運営する10メガワットの太陽光発電所、北海道に位置する別の10メガワットの太陽光発電所(事業者非公開)、山口県でX-ELIO Japan(エクセリオ・ジャパン、中央区)が運営する10メガワットの太陽光発電所の4件である。これらのプロジェクトは、アマゾンが掲げる40年までに「ネット・ゼロ・カーボン」を達成する誓約「The Climate Pledge」の一環として進められたもので、カーボンフリーエネルギーの拡充を目指している。
25件すべてのプロジェクトが稼働すると、年間32万メガワット時以上の電力が生成される見込みだ。これは国内の一般家庭7万6000世帯以上の年間消費電力量に相当するという。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com