サービス・商品住友ゴム工業は3日、トラックのタイヤ状態を一元管理できるアプリケーション「ESP3.0」の提供を開始したと発表した。対象は、ダンロップの「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を利用するトラック運行会社などのユーザーで、運送業の保守管理効率化と安全性向上を目的としている。
ESP3.0は、TPMS(タイヤ空気圧監視システム)から得られる空気圧と温度データに加え、点検で得られた溝や外観のデータを統合し、異常が発生した際にリアルタイムで通知する。また、データを基にタイヤ交換やローテーション、リトレッド用の台タイヤを提案し、計画的な保守管理を可能にする。複数の車両を管理する事業者向けに、対応が必要な車両を優先表示する機能も備え、車両の稼働停止期間を短縮することができる。
物流業界では、ドライバー不足や輸送力の低下により、業務の効率化と安全対策が求められている。特に長距離輸送では、複数のドライバーが車両をリレー方式で運行するケースが増えており、適切な点検記録の共有が課題となっている。ESP3.0は、適正な空気圧で運行した際の燃費削減額やCO2削減量も可視化し、事業者のコスト管理や環境負荷低減にも寄与する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com