サービス・商品東海電子(静岡県富士市)は1日、お笑い芸人で元・尼神インターの誠子さんを起用し、アルコール・インターロック装置の体験動画を公開したと発表した。撮影は大阪営業所で行われ、誠子さんが実際に装置を試す様子や、社員とのやり取りを交えながら製品の特徴を紹介している。
公開された動画は、ユーチューブの同社公式チャンネルで視聴できる。明るい雰囲気の中で、アルコールに関する正しい知識や、飲酒運転防止を目的とした同製品の操作性や有用性を解説する内容となっており、家庭や企業での装置導入を検討している視聴者への啓発効果を図る。
アルコール・インターロックは、車両のエンジン始動前にドライバーの呼気中アルコール濃度を測定し、一定基準を超えた場合に始動を制限する装置。物流業界では点呼時の確認とあわせて導入が進んでおり、運転者の飲酒運転リスクを下げるツールとして注目されている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com