国内東日本高速道路(NEXCO東日本)新潟支社は、北陸自動車道の朝日インターチェンジ(IC)-能生IC間で、終日車線規制を実施すると発表した。トンネル照明更新工事のため。
規制期間は6月2日から8月8日まで。市振トンネル(朝日IC-親不知IC)は上下線とも2か月間、平牛トンネルと鬼伏トンネル(いずれも糸魚川IC-能生IC間下り線)は各10日間程度の規制となる。
工事ではナトリウム照明からLED照明への更新が行われる。規制区間は最高速度が50キロに制限され、土日祝日も含めて昼夜連続で車線規制が実施される。
NEXCO東日本によると、渋滞発生の予測はないが、天候などの影響で状況が変わる可能性があるため、出発前に最新の交通情報を確認するよう呼びかけている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com