ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

CTCとボッシュSDS、製造業DX・GX推進で協業

2025年10月14日 (火)

調査・データ総合ITサービスを手掛ける伊藤忠テクノソリューションズ(CTC、東京都港区)は14日、ドイツの産業機器メーカーのボッシュ・グループのボッシュソフトウェアデジタルソリューション(ボッシュSDS、横浜市都筑区)と、クラウドERP「SAP S/4HANA Cloud Public Edition」の活用に向けて協業を開始すると発表した。日本国内の製造業でのDX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)の推進と、基幹システムのモダナイゼーションに向けた取り組みを展開する。

製造業では、熟練技術者の引退が進む一方、次世代人材の確保も難しいため、属人化の解消や標準化、データ化が進まず、現場で培われた知識や経験の継承が課題となっている。また、従来のシステムでは業務プロセスの変化に柔軟に対応できないため、部門ごとの最適化にとどまり、現場と経営層との情報連携が不足する傾向もある。

SAP S/4HANA Cloud Public Editionを導入すれば、全社内での業務プロセスの統一が可能になり、部門間の連携や情報共有を促進。APIを活用した外部システムとの接続によって、企業全体の業務最適化と変化に強い経営基盤の構築を進められる。

今回の協業では、ボッシュSDSがインドや東南アジア地域の製造業向けに展開してきたSAP S/4HANAのテンプレートと、CTCの導入全工程をサポートするテンプレート「Figues(フィグ)Starter」を組み合わせることで、日本の法制度や会計基準、商習慣、帳票形式などに柔軟に対応しながらERPの導入や運用を支援する。CTCがテンプレートの適用からAPI連携、開発、運用までを一貫して行い、顧客の特殊要件やAIによるデータ分析にも対応し、拡張性と保守性に優れたERP導入を図る。

さらに、ボッシュSDSが開発した製造業のDXやGXを支援するシステムの導入支援も行い、設備の稼働状況の監視による予防保守や、サプライチェーン全体のエネルギー使用量の可視化、工場のグリーン化にも対応する。

CTCは23年、クラウドERPサービス「GROW with SAP」の日本国内での戦略的パートナーシップを締結し、SAP ERPの標準導入やAPI連携など基幹システムの最適化を実現するシステム「Figues」を展開している。今後、ボッシュSDSと共同で、国内製造業の競争力強化と持続可能な成長に向けて、両社の技術と知見を融合させていくとしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。