ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

東陽倉庫、DX投資とIR強化で収益性向上へ

2025年11月12日 (水)

調査・データ東陽倉庫(名古屋市中村区)は11日、東京証券取引所の要請に基づく「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」について、方針と具体的な取り組みを更新したと発表した。

同社グループは2021年3月期から25年3月期にかけて、ROE(自己資本利益率)やROIC(投下資本利益率)が資本コストを上回れない状況が続いている。安定的な収益性を維持している一方で、PER(株価収益率)の低下やPBR(株価純資産倍率)の1倍割れが課題として挙げられた。倉庫・運輸業の労働集約性や設備投資の回収に長期間を要する構造が、市場での評価に影響していると説明している。

資本収益性の向上に向けては、積極的な営業活動や先端設備投資、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進により、事業拡大と利益率向上を目指す方針を示した。ことし5月には愛知県知多市に新拠点を開設し、自動仕分けロボットや自動ラベル貼付機などの物流DX機器の導入を進めている。

株主還元や政策保有株式の縮減にも取り組むほか、IR活動の強化として、名証IR EXPO出展やウェブサイトでの情報発信を通じ、投資家との対話促進にも努める。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。