ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

【連載】トラボックス吉岡氏の大型免許取得奮闘記(第5回)

試練の大型仮免試験、その結果は…

2025年5月15日 (木)

ロジスティクス銀行員から転身し、求荷求車マッチングサービス「トラボックス」の立ち上げに参画した、トラボックス取締役会長、吉岡泰一郎氏。創業以来、25年にわたって運送業と関わってきた吉岡氏が一念発起し、54歳にして大型免許の取得に挑戦。その顛末を吉岡氏自身の手記で紹介します。

晴天で迎えた仮免試験だったが…

1段階の所内実習は、一時限も落第することなく、通過した。しかし、S字コース、隘路(狭い道への進行)に不安が残った。鋭角気味の左折も少し不安が残る。

▲若干表情が硬い、まだ免許を取得していない頃の筆者。この頃は教習所に行くと、緊張のあまりいつもこんな表情になってしまっていた

私は生来“晴れ男”を自認している。教習所に通った3か月ほどの間、世の中は乾燥と雨不足に悩まされていたようだが、私には視界良好で助かる日々だった。もちろん、仮免の日も晴天だった。

仮免は2人1組で受験する。私が最初の番だった。試験官は初めて接する女性の教官だった。この日、いつもと違ったのは、前日の深酒である…。お酒こそ残っていなかったが、少しダルい。そして、緊張感がいつもより、だいぶ少ない。夜はよく眠れた。もしかしてこれはよいことなのかも?と、つい思ったりもした。

もう1人の受験者の方と話した。その人曰く『緊張して、夕べはほとんど眠れませんでした…」
ほかの人もみんな緊張するんだと知って、さらに開き直ることができた。

しかし、本番はメタメタだった。バッグギアでの発信。S字コースに早く入り過ぎて、後輪が縁石に乗る始末…。カーブもキレイに曲がれない。

結果は不合格。落ちたショックで、周りが真っ暗に見えた…。

2回目も、涙の不合格

試験に落ち、早速スケジュールの組み直しに呼ばれた。もう免許の更新と同時合格はない。また、1月は出張が多いので、間が空くことになる。補習を1時間受けて、出直しである。コストも余計にかかる。

一緒に受験した方の結果は分からない。その方には合格発表を待つ間に『YouTubeにコツが載っているのでオススメですよ』と教えてもらったが、その晩は見る気にはなれなかった…。

そして、数日後の2回目も落とした。今度は隘路の失敗。苦手の左折で早くハンドルを切りすぎた。一発アウトである。

周りが真っ暗に見えた2回目…。記者会見やセミナー、結婚式のスピーチなど、人数がどんなに多くても、緊張したことはないのに、極度の緊張である。

54歳、センスの無さを痛感して、ここまでかと諦めようかと本気で思い始めた…。ただ、補習の教官に「普通にやれば、絶対大丈夫ですよ!」と言われ、渡された名刺にも「平常心で!!」と書かれていた。

なるか、「三度目の正直」!

3回目。当日の朝はYouTubeを繰り返し見て、気合いを入れ直して教習所へ向かう。朝受付に行くと受付のY田さん(笑顔の優しいベテランの女性)に「吉岡さん、緊張しないで!普通にやれば大丈夫ですよ!」と声をかけられた。

あまりに大きな声なので、嬉しいやら、恥ずかしいやら…。もう落とせない。これでダメなら本気で辞めよう…。

▲免許取得後、教習所のトラックに載せてもらったときの筆者。教習中は、こんな晴れやかな顔で運転席に座れるとは想像できなかった

深呼吸をしまくって受験。繰り返すが、今回ダメなら、辞める決意である。数日間アルコールを口にしていない。

テストは『隘路左折か、右折』があるが、今回は、まだ得意な右折だったこともあり、ようやく、合格…!涙こそ出なかったが、涙が出るほど、本当に嬉しかった!

受付のY田さんにも報告した。大きな声で喜んでくれた。やっぱり嬉しいが、恥ずかしくもあった。

送迎バスからの帰りは、所沢駅の回転寿司“ガッテン寿司”さんで1人でお祝いをしてから家路に着いた。

<続く>

>>第6回「路上実習スタート!ドライバーへの敬意深まる」

<<第4回「教習所に慣れられず、毎度緊張しながら続く教習…」

<<連載第1回に戻る

イベント概要

LOGISTICS TODAYpresents「運びと地位向上全国キャラバン2025」
〜背水の運送業、活路を見出す勉強会〜
第3回「運送会社の“第二会社方式”M&Aの可能性と実践方法」

■開催日時
2025年5月28日(水)16時開始(15時30分開場)

■登壇者 ※順不同
<ゲスト登壇者>
谷口臨太朗氏(Univearth 代表取締役 CEO)
河合智哉氏(智商運輸 代表取締役)
松岡弘晃氏(フジホールディングス 代表取締役社長)
武田優人氏(TAKEz 代表 ビジネスコーディネーター)
<聞き手>
赤澤裕介(LOGISTICS TODAY代表取締役/編集長)
吉岡泰一郎氏(トラボックス会長)

■プログラム ※詳細未定
16時-16時15分:開演、オープニング(発足趣旨・企画趣旨、前回開催のまとめ・感想、ほか)
16時15分-17時:講演(フジホールディングス代表取締役社長・松岡弘晃氏)
17時-17時50分:パネルディスカッション
17時50分-18時:質疑応答
18時30分-20時30分:懇親会 ※別会場で開催(別途懇親会費あり)
※オンラインの配信時間は16時-18時(予定)

■場所(リアル参加会場)
トークイベント:岡山県トラック総合研修会館研修室(岡山市北区青江1-22-33)
懇親会:トークイベント会場近隣もしくはJR岡山駅近隣 ※調整中
※オンラインLIVE視聴:YouTube視聴URLは、開催約1週間前と開催前日にメールでお送りします

<詳細・申込>
https://www.logi-today.com/774094