日本郵船、船舶・物流両輪でデジタル変革を加速 25/11/13
ナブアシスト、ト協主催のDX推進セミナーに登壇 25/11/13
あらた、フューチャーAと基幹システム刷新 25/11/12
ドラEVER、ドライバー求人の掲載を効率化 25/11/12
サークレイスと日通、三菱自に海外人事クラウド導入 25/11/12
東陽倉庫、DX投資とIR強化で収益性向上へ 25/11/12
ハコベル、現VPoEの丸山氏が執行役員に就任 25/11/11
三菱ガス化学、タイで半導体用BT材新プラント完成 25/11/10
J-オイルミルズ、経産省DX認定事業者に 25/11/10
サカイ引越、リユース店舗で業務支援ツール導入 25/11/10
TDBC、物流危機打開へ「法改正と標準化」をテコに 25/11/07
国内DC不動産、電力と立地で競う“次の主戦場”に 25/11/07
ダイフク、京都に新R&D拠点「京都Lab」開設 25/11/07
物流DX未来会議のアーカイブ配信開始、X Mile 25/11/05
ロジスティード、EVバッテリー循環物流の構築進む 25/10/31
物流変える可能性も示唆、KDDIの最新技術集結 25/10/30
ハコベル、CLO向け法改正・DX支援の新サービス 25/10/30
関通とアイオイ、物流×ITの企業交流会を開催 25/10/29
トランスコスモス、CLO義務化見据え対策セミナー 25/10/29
三菱重工機械S、JMSに車両搬送ロボなど出展 25/10/28
newmo、AI音声配車システムなどを展示 25/10/28
引っ越しのアップル、南葛SCとパートナー契約 25/10/27
マースク北東亜・西山CEOの物流DX戦略を紹介 25/10/27
兼松エレクトロ、製造現場向けセキュリティー展示 25/10/22
PALTACら3社、商品情報一元管理で新会社設立 25/10/22
MujinがAGV新型2機種を発表、1.5トン可搬モデルも 25/10/22
X Mile、物流DXと人材採用システムを大阪で展示 25/10/22
ダイハツ、DX人材3000人育成を目指す 25/10/21
X Mile、名古屋で物流DXサービス出展 25/10/21
東ト協、11/25に中小運送事業者向けDXセミナー 25/10/21
セイノー情報S、11/20にWMS活用セミナー 25/10/21
ロジ大賞表彰式、TDBC代表理事が“協創の力”強調 25/10/17
トプコン、山形拠点に新工場完成 25/10/17
シーネット研究会に、変化恐れぬDX挑戦者が集う 25/10/15
ミスミ、間接材調達自動化でグッドデザイン賞 25/10/15
日新が上場廃止、MBOによる非公開化が完了 25/10/14
「AEGISAPP」に実運送体制管理簿作成機能 25/10/14
船主協会会長「GX・DX実現へ港湾との連携を」 25/10/09
脱Excelが利益体質の鍵、ログラスが提言 25/10/09
熊本県ト協、11/19に中小向けDX推進セミナー 25/10/08
ロート・ミルボン・ヘイリオンが共同配送を開始 25/10/08
ロジスティード、異業種交流メッセナゴヤに出展 25/10/08
山口県発、製造業DXとセキュリティー両立へ 25/10/07
住友ファーマ、シナモンAI-OCRで業務自動化 25/10/07
Azoop、トラック買取でネットリユース企業と協業 25/10/07
セイノー情報S、AIエージェント活用セミナー 25/10/03
日本3PL協会、EC物流DXの取り組み共有 25/10/01
「直達」、配送とマンション管理の交点で課題解決 25/10/01
ログポース、AI配車アシスタント活用セミナー 25/10/01
福岡県ト協、10/30に中小向けDX推進セミナー 25/09/30
「運びとチャンネル」始動、ドライバー・運送業にエール 25/09/29
TOPPAN、包装産業展で製造・物流向けDX訴求 25/09/29
神戸港とロッテルダム港、脱炭素・DXで連携強化 25/09/26
APT栗原氏、CLOと4PLの可能性を語る 25/09/26
静神運輸と柳川合同、配車DXツール定着の軌跡共有 25/09/26
シチズンマシナリー、欧州事業拡大へドイツに新本社 25/09/26
ユニエツクスNCT、One Stream導入で属人化解消 25/09/25
セイノー情報S、DX経営セミナーを見逃し配信 25/09/25
アイディオット、PI成熟度WGに井上社長 25/09/24
ハコベル、三菱食品サプライチェーンセミナー開催 25/09/22
リベロエンジニア、名古屋でスマートグラス出展 25/09/22
グリコ子会社、ミスミの間接材DXサービス導入 25/09/19
自動運転新鋭のロボトラック、16.5億円調達 25/09/17
アスクル、SAP基幹システムをアップグレード 25/09/17
zaicoに構成品・生産数量管理機能を追加 25/09/17
マンション玄関前配達「直達」で特許取得、FNJ 25/09/16
日本GLP、関西で初の物流EXPO開催 25/09/12
マップボックス、日本マネージャーに畑義和氏 25/09/12
通関士の専門性発揮できる環境を、AIで貿易効率化 25/09/11
サトー、積層も高精度で読み取れるRFIDタグ開発 25/09/11
厚労省、雇用関係助成金DX化でウェブ調査 25/09/11
リーナー、トラスコ中山と購買システム連携 25/09/10
日本アクセス宇佐美CLO、物流DXの成果公開 25/09/10
YKK AP、Salesforceで物流データを一元化 25/09/09
Paintnote、日程管理「サポスケ」ユーザー会開催 25/09/08
upr、主体性強調した新パーパスを策定 25/09/05
食品産業複合「FOOD展」、10/15-17に開催 25/09/05
パレット輸送「発着荷主の協力が普及のカギ」 25/09/05
Cake.jp、「スイーツ物流」構築で業界革新実現へ 25/09/04
eMotion Fleet、寺田倉庫から追加資金調達 25/09/03
NECネクサ、貿易DXセミナーの配信期間延長 25/09/02
SparkPlus、ゴムホースAI検品で99%の超精度 25/09/01
アスエネ、経団連加盟で環境政策提言を強化 25/09/01
ログポース、自動配車システムを高度化 25/09/01
鉄道局、青函共用調査やモーダルシフトに重点 25/08/29
赤帽首都圏、物流DXプロジェクトは設計段階へ 25/08/29
伯東、物流展で次世代RFIDソリューション披露 25/08/29
サントリーロジ、アルファリンク茨木に新拠点開設 25/08/27
製造業AI市場、33年に24.2億米ドル規模に 25/08/27
PeopleXと鈴与ST、対話型AI面接で採用DX推進 25/08/26
福岡県ト協女性協議会、10/17に研修会 25/08/26
日本のECは価格から総合力競争へ、市場レポ 25/08/22
シーオス、倉庫DX導入プロセスを解説 25/08/22
日新、SC課題解決策を国際物流展で訴求 25/08/20
4割が倉庫DXツールの効果実感せず、KURANDO調査 25/08/20
生産管理システムなど26年1QのITトレンドに 25/08/13
セールスフォース、東京海上Gの顧客体験向上支援 25/08/13
セーフィーViewerが使いやすくUI刷新 25/08/08
伯東、米HID製RFID製品を日本展開 25/08/07
住友倉庫、経産省「DX認定事業者」に 25/08/07
栃木県ト協、物流DXセミナーと相談会9/18 25/08/04
Wolt、楽天モバイルと飲食業界DXを推進 25/08/01
駐車場検索アプリPコレクションがより使いやすく 25/07/31
SGシステム、自治体職員にAI-OCR活用解説 25/07/31
北九州ニッスイ、DX・GX対応の新本社工場建設 25/07/31
XマイルHR・SaaS業界交流会で北海道フェア 25/07/31
エニキャリ、 DXPOで配送管理システムを紹介 25/07/30
EC支援の飛躍、購入後体験DX事業と提携 25/07/29
JPR、輸配送DX施策本を刊行 25/07/29
クニエ、製品ライフサイクル管理PF普及を支援 25/07/28
DNP、Archaicと生成AI技術活用で提携 25/07/24
テンダ、現場の無駄削減・DX担当者向けセミナー 25/07/24
グロップ、製造・物流のDXと人材戦略解説 25/07/24
Hacobu、物流DX特化のSIサービスを開始 25/07/23
古河電工、標識点検DXで作業半減の効果確認 25/07/23
アセンド、産業DX総合展にロジックス出展 25/07/23
キャリオット、車両管理効率化セミナー登壇7/30 25/07/18
茨城ト協、物流DX向けIT機器展示会8/5 25/07/18
名古屋で中部ミライノ物流EXCO開催、JILS 25/07/18
ロジスティード、産業DX展で特別講演 25/07/18
モノのライフサイクルや信頼性可視化・標準化解説 25/07/17
シャープ、搬送ロボと設備点検DXサービス出展 25/07/16
Shopeeが国内集荷をDX化、Markefanが支援 25/07/16
トレードワルツ、貿易実務改善へ物流WG発足 25/07/15
日本郵船G、新造船試運転計測DXが補助金事業に 25/07/14
山九、メンテナンス展でスマート保全紹介 25/07/09
estie物流リサーチ、プロロジス導入事例公開 25/07/08
IIJ、シーオスと物流業務のデータ連携解説 25/07/08
国際物流総研、3PL-荷主のデータ有効連携解説 25/07/08
ファインピース、完成車輸送の無料診断サービス 25/07/07
東京海上DRがリスク共有PF導入事例公開 25/07/07
日本郵便のポスタルDX解説、JPIセミナー 25/07/07
小糸製作所、三菱ふそうトラック・バスと実証実験 25/07/04
運輸業のアルコールチェックアプリの導入数2.8倍 25/07/03
Tebiki、幕張展示会で動画教育システム紹介 25/07/03
省、日カンボジア物流会合を開催 25/07/01
FYRA、AIと5Gデータ活用支援事業に採択 25/06/30
ロボットバンク、業務用清掃ロボFitfit販売 25/06/30
運行管理高度化WG、引き続き選任数見直し検討 25/06/27
サカイ引越、引っ越し情報がオンライン確認可能に 25/06/25
ハコベル、フィジカルインターネット解説7/23 25/06/24
NEC、デジタルツインによる現場改善事例解説 25/06/24
国交省、内航DX・GX推進「NX補助金」募集 25/06/24
東京港でドローンによる遠隔状況の把握実証 25/06/23
国交省、物流パートナーシップ優良事業者募集 25/06/23
Tebiki、物流DXオンラインカンファレンス7/24 25/06/20
日本公庫ら、ニューイットへ新興物流DX協調支援 25/06/19
川崎汽船、南米展示会と米州代理店会議に参加 25/06/19
YEデジタルのWES、GTP運用効率化機能追加 25/06/18
国交省、船舶の省エネ化・自動化へ検討会 25/06/18