再春館、鉄道活用で環境・コスト貢献 25/07/09
バローHDがドミー買収へ、流通機能を効率化 25/07/09
j-Logi、越境ECと国内配送を最適化 25/07/09
仏スキーウェアブランドが、蘭に新倉庫・配送ハブ 25/07/08
PALTACとあらた、物流危機を見据え共同配送開始 25/07/03
グンゼ、包装用ナイロンフィルムを値上げ 25/06/24
CBRE、物流企業の70%が24年問題への対応不十分 25/06/23
パナソニックコネクト、SCM変革へ現場支援強化 25/06/23
ブルーヨンダー、米返品物流事業を子会社化 25/06/19
国内冷凍ポテト市場は35年までに27億ドル規模に 25/06/19
日冷倉協、改正物効法の運用見直しを要望 25/06/13
カリツー、AEO通関業者に認定 25/06/04
関光汽船、梱包事業に参入し輸送改革へ 25/05/23
船井総研ロジ、「2026年問題」などテーマにセミナー 25/05/02
売上高物流コスト比率上昇も単価の伸びには及ばず 25/04/30
ユーザックS、パン粉メーカーの受注を9割自動化 25/04/24
森永「カレ・ド・ショコラ」の一部を値上げ 25/04/23
トラック協会要望、高さ指定道路55区間が指定可に 25/04/10
神奈川県ト協、新聞広告で運送業の現状PR 25/04/07
くろがね工作所、戸建て向け宅配ボックス発売 25/03/28
ブリヂストン、国内市販用タイヤ値上げ 25/03/24
総合トラック、特殊鋼材混載便「メタル便」が躍進 25/03/21
にんべん、物流費の上昇などで値上げ 25/03/11
ラクスル、セイノーGと提携し最安級DM開始 25/03/03
JILS、ロジスティクス研究会の第9回会合を実施 25/03/03
リターナブル物流容器の脱炭素計算ツール、日新 25/02/27
トランスコスモス、EC物流簡易診断サービス開始 25/02/26
王子ネピア、ティシュ箱をコンパクト化 25/02/25
チロルチョコ、価格改定および内容量変更 25/02/25
ハーゲンダッツ、物流費上昇など受け値上げ 25/02/20
イミュー、ふるさと納税物流コスト削減サービス 25/02/13
プリマハム、物流コスト上昇受け値上げ 25/02/13
中国物流連、物流費対GDPは14.1%に低下 25/02/12
Hacobu、配車受発注管理デジタル化セミナー2/20 25/02/07
マジセミ、国際物流DXがテーマのウェビナー2/20 25/02/04
JILS、物流統括管理者選任の現状と課題取りまとめ 25/02/03
NTTロジスコ、医療機器業界向け在庫診断サービス 25/01/30
サムライト、食品EC向けセミナー2/20 25/01/30
W2、需要予測AIを発表 25/01/28
パスコ、物流コストと物価高騰の解説記事を公開 25/01/27
オーディオテクニカ、物流コスト増で価格改定 25/01/21
グローエジャパン、センシアアリーナ10万円値上げ 25/01/17
雪印メグミルク、2月から価格改定 25/01/16
24年度の物流コスト比率、価格転嫁進み実質微減 24/12/27
25年4月までの値上げ6000品目、物流費由来は8割 24/12/26
コスコ・シッピング、東アフリカ直行サービス新設 24/12/24
中国交通新聞網、鉄道輸送推進で物流コストを削減 24/12/12
11月の景気動向は2か月ぶりに改善、TDB調査 24/12/04
森永製菓、物流コスト上昇などで値上げ 24/12/03
船井総研L、12/10に共同配送・荷主募集説明会 24/11/19
cotta、理美容ECのワークスを子会社化 24/11/18
JILS、物流コスト調査の回答期限延長 24/11/18
ジャペル、MOVO Berthの導入で倉庫業務の改善図る 24/11/15
3大ECモールの流通総額は10兆円超、Nint調査 24/11/13
TRUXが物流コスト削減セミナー、11/21 24/11/07
国交省、モーダルシフト推進・標準化分科会開催 24/11/01
フジパン、25年1月1日納品分から平均4.7%値上げ 24/10/31
不用品をアジア諸国へ輸出、物流サイクルの好循環 24/10/24
ヨーロッパの最新物流事情解説、11/20セミナー 24/10/23
JILS、ロジスティクス基礎講座90期開催 24/09/27
在庫管理の基本を学ぶオンラインセミナー 24/09/27
ハコブ、物流総合展で共同配送支援サービスを披露 24/09/10
メトランス、ハンブルク港が24時間以上の遅延 24/09/09
タウンズ、生産拠点のFA化進め物流費削減 24/08/29
協調が引き起こす物流革命、アパレル・食品でも 24/08/27
因幡電機、物流費など価格転嫁進む 24/07/30
エレクトロラックス、上昇する物流コスト削減目指す 24/07/26
ホッカン子会社の日本キャンパック、倉庫建設 24/06/11
物流コスト割合上昇で荷動き低下、NX総研 24/05/13
22年度は企業売上増で物流コスト比率減、JILS調査 24/04/30
NTTロジスコ、物流料金の適正化支援サービス提供 24/03/26
イオンモール、共同配送を早期の全国展開へ 23/12/27
AIT、2Qは輸入貨物の荷動き弱まり減収減益 23/10/13
シーオス、物流領域の課題対策セミナー開催|短報 23/07/13
PALTEK、物流展にランパック緩衝材システム|短報 22/08/30
トヨタL&F、10月からフォークリフト7%値上げ 22/07/19
売上高物流コスト比率5.70%、過去20年で最高 22/05/02
課題は「物流コスト削減」が最多、JILS会員調査 22/04/19
物流費上昇などで製品値上げ、JVCケンウッド 22/02/21
物流改革を任せる「適材」はどう探すべきか/論説 21/09/29
「初めての物流管理・改善の入門講座」7月開催 21/06/10
富士山MS、新たな配送・倉庫パートナー探す方針 21/02/15
「保管料商売はやめました」第8回コラム連載 21/01/04
グルーヴノーツ、量子コンピュータで物流最適化 20/09/01
SBSリコーロジ、輸入化粧品流通業務を一括受託 20/06/18
「日本製の物流プラットフォーム」第8回コラム連載 20/06/08
物流コスト総額3%増・売上比率は前年並み、JILS調べ 19/12/27
日立物流、春日部にEC事業者共有施設を本格稼働 19/10/30
SBSリコーロジ、福岡にVMI対応の新物流拠点 19/08/06
ヤマシタHHD、新設の物流統括部門が増益けん引 19/07/16
国際協力銀、ブラジル貨物鉄道事業に融資 19/07/01
アスクル、物流拠点の価値見直し31億円の損失計上 19/06/27
アサヒ飲料、物流コスト上昇で大型PET商品値上げ 19/01/22
物流コスト比率が0.29P上昇、JILS調べ 18/12/26
日本製粉、物流費上昇などで家庭用小麦粉値上げ 18/11/13
味の素冷凍食品、物流費上昇などで業務用値上げ 18/11/08
ダイナパック、12/1から段ボール製品値上げ 18/11/02
トーモク、物流費など再値上げ要請受け段ボール値上げ 18/11/01
大宝運輸、燃料・人件費上昇で利益面を下方修正 18/10/31
日本製紙G、段ボール原紙15%以上値上げ 18/10/05
大王製紙、11月から段ボール原紙値上げ 18/10/02
JR東、20日から新幹線で運ぶ産直野菜のフェア 18/09/13
三菱製紙、輸送費上昇対策で顧客に調整金負担求める 18/09/07
昭和電工、物流費上昇などで次亜塩素酸ソーダ値上げ 18/08/27
ユニチカ、物流費上昇などで包装用フィルム値上げ 18/08/09
宇部興産、物流費上昇などで合成ゴム製品値上げ 18/08/03
サンゲツ、物流コスト増などで壁紙値上げ 18/07/03
ローソン、8月いっぱいでネットスーパー宅配撤退 18/06/28
中越パルプ工業、物流費上昇などで壁紙原紙値上げ 18/06/26
日立が新型コンピュータ開発、都市渋滞を高速処理 18/06/15
出光が潤滑油製品値上げ、物流コスト上昇で 18/06/14
日本製紙、物流費上昇などで壁紙原紙値上げ 18/06/13
JNC、物流費上昇などで化学製品値上げ 18/06/11
東ソー、物流費高騰などでポリエチレン樹脂値上げ 18/06/07
アリババ会長、スマート物流に1.7兆円投資表明 18/05/31
JILS、物流ABCによるコスト削減セミナー・6/7 18/05/21
積水化学、塩化ビニル製品最大15%以上値上げ 18/05/14
ニッコンHD・決算、物流コスト増を業務効率化でカバー 18/05/11
日軽金、輸送費などコスト上昇で製品加工費値上げ 18/05/10
DIC、物流費高騰などで塗料用樹脂値上げ 18/04/19
中越パルプ、全包装用紙15%以上値上げ 18/04/11
沖縄県、農産物輸送コスト支援事業の企画提案募集 18/04/11
荷主企業、好業績背景に物流費上昇分吸収か 18/04/09
物流費値上げ、荷主の71.6%「要請受けた」 18/04/09
ヤマザキパン、物流費上昇などでレーズン製品値上げ 18/03/22
運送料高騰で「ニチイの紙おむつ」値上げ 18/03/20
デンカ「物流費大幅上昇」、4月出荷から1割以上値上げ 18/03/20
東リが最大15%値上げ、輸送費上昇「企業努力超える」 18/03/19
AI予測で全国14拠点から最適出荷地自動選択 18/03/15
サカタインクス、物流費上昇などでインキ製品値上げへ 18/03/13
クラレ、物流費上昇などでポリエステル短繊維値上げ 18/03/12
DIC、原料・物流費上昇で年内2度目の値上げ 18/03/07
フジテックス、トラック向け燃料費削減スプレー 18/01/11
物流コスト比率4.6%で0.3P減少、JILS調べ 17/12/21
DIC、物流費上昇などでポリスチレン製品値上げ 17/12/07
三井倉庫HD社長、投資抑制強調「大掛かりな再編」検討も 17/12/05
日通、ビッグデータ用い物流拠点の最適配置を提案 17/11/22
TOTO、物流改革で年80億円以上削減目指す 17/10/31
山九、沖データの物流コスト削減事例公開 17/07/31
テクノ経営総研、「輸送改善」テーマに都内でセミナー 17/05/12
国内物流コスト極限状態に、見直し待ったなし 17/03/10
DICが製品値上げ、人手不足深刻化で物流コスト上昇 17/02/07
昭和電工、物流費などコスト上昇で苛性ソーダ値上げ 17/02/02
ドライバー不足が物流コスト比率押し上げ、JILS調べ 16/12/20
ビューティガレージ、物流拠点拡大し中・大型物流内製化 16/12/07
大塚商会、大阪で経営者向け物流コスト削減手法を解説 16/07/28
JILS、大阪・東京で物流コストの基礎を解説 16/06/15
積水化成品工業、自社倉庫化進め3年で物流費20%削減 16/04/27
佐藤食品工業、物流コスト効率化で業務部を独立 16/04/05
群馬県、3/15にグローバルロジスティクスセミナー 16/02/16