ルノーT、フランス初の電気改造トラックの認証取得 24/11/22
輸入チーズの通関単価は35年間で3倍に、横浜税関 24/11/21
丸運が新潟東港発煙硫酸基地をリニューアル 24/11/21
沖縄から東南アジアへのダイレクト混載サービス開始 24/11/21
SC可視化のポートキャストが650万米ドル調達 24/11/19
ANAカーゴ、伊・マルペンサ向け貨物輸送制限 24/11/19
日本規格協、包装容器の保冷性能試験JIS 24/11/18
四国運輸局、船舶衝突事故で警告書発出 24/11/15
サッポロとサントリーが共同で往復輸送を開始 24/11/13
東洋製罐G、31フィートコンテナでモーダル推進 24/11/12
キューネNとアズール、アマゾン流域の物流促進 24/11/12
マースク、10月の北米は海運需要旺盛 24/11/08
さいたま市の災害時研修会にタイミーワーカー参加 24/11/07
SGムービングとリネット、3自治体と連携協定 24/11/05
鈴与、東松山の新物流センター稼働開始 24/11/01
マースク、全事業セグメントで業績好調 24/11/01
矢野経済研究所、物流統括管理者がSC戦略を担う 24/10/29
茨城の搾りたて新酒を特急輸送、東京で販売 24/10/24
国交省が運輸業安全シンポジウム、11/19 24/10/18
有機農産物の新たな流通方式の確立に向け実証実験 24/10/17
セイノー情報S、輸送コスト削減セミナー 11/22 24/10/16
東洋埠頭と太平洋セメント、CCS事業で連携 24/10/11
アンドテック、リチウム電池輸送規則講座9/5 24/08/02
自動物流道路実装は10年後めど、24時間稼働想定 24/07/26
セイノーHD、愛知県2施設に大規模な設備投資実施 24/05/01
NXアメリカ、ブレークバルク貨物展に出展 23/11/16
商船三井、LNG燃料大型石炭船の運航開始 23/11/15
カヤバ、海洋プラごみ原料パレットを導入|短報 23/10/20
「パレットの輸送利用」で変わる物流のつなぎ目 23/10/19
新潟の野菜を新幹線で産地直送、JR東日本 23/08/24
JET8、医薬品流通のコンサルサービス開始|短報 23/08/16
ヤマト、22年安全実績は事故報告32件|短報 23/06/30
三菱造船と日本郵船、兼用船のAiP取得 23/06/29
商船三井とChevron、海運のGHG削減で提携|短報 23/06/23
CO2排出削減で提携、英丁間輸送でDSVなど|短報 23/06/21
伊藤忠、独ドローン企業と血液製剤輸送の実証実験 23/05/25
東洋埠頭決算、国内・国際物流好調で増収増益 23/05/15
日本コンセプト1Q、国際輸送が売上増も減益 23/05/15
南総通運、貨物自動車運送など好調で増収増益 23/05/15
セイノーHD、営業強化や貨物量確保に努め増益 23/05/12
トナミHD決算、貨物輸送量増加などで増収増益 23/05/12
コアのIT点呼システム業務後自動点呼に対応 23/05/12
岡山県貨物、貨物取扱量が前期下回り減収減益 23/05/12
遠州トラック決算、人件費などの高騰が響き減益 23/05/12
F1フェラーリの機体輸送にIVECOトラック|短報 23/04/21
センコー、愛知に湾岸弥富PDセンターを開設 23/04/06
郵船など、カタールエナジーとLNG運搬で用船契約 22/11/04
ニートSAFで国内初の航空機給油を実証、国交省 22/11/02
魚津運輸(富山)を子会社化、東部ネットワーク 22/10/28
21の先端物流技術を体験、相模原にDXデポ開設 22/09/06
商船三井、社会課題に対する行動計画策定 22/04/19
川崎重工、工場内における無人物資輸送を実証 22/03/28
船舶から避難所への災害用ドローン物資輸送を実証 22/03/22
輸送用ケース世界市場、成長率年4%以上と予測 22/03/18
名村造船所、安全性と大型化を両立した油送船完成 22/03/14
血液検体を常温便で輸送、ベンチャー2社が実証 22/03/11
ワクチン輸送のレンタカー使用、9月末まで延長 22/03/04
ロジクエスト、3回目ワクチンに備えた輸送モデル 21/12/17
日通と富士通、収蔵品のデジタル記録・保存サービス 21/07/01
中国日通、医薬品物流強化に向け現地企業と提携 21/06/25
西濃運輸の営業DX、データ分析ツールで提案力強化 21/06/17
日鉄物流名古屋、アプリで運転手の労働環境改善 21/05/18
ビィ・フォアード、アフリカで中古車輸送サービス 21/05/11
日新、超大型貨物機で欧州にコロナ検査キット 21/05/10
ベトジェット、1-3月に1.8万トンの航空貨物を輸送 21/05/07
杉村倉庫、22年1月に新木場で江東営業所開設 21/05/06
日立物流、マースクとの提携で海外事業拡大へ 21/04/30
JR貨物、コロナと災害響き20年度輸送実績8.6%減 21/04/14
沼尻産業が阿見町に危険物倉庫建設、10月完成 21/03/30
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
スズケン、パナ医薬品定温輸送ボックスをレンタル 21/03/02
ワコン、ワクチン輸送向けの保冷バッグ発売へ 21/03/02
米フェデックス、J&J製ワクチンの輸送開始 21/03/02
農総研、西日本エリアの輸送強化へ新拠点 21/03/01
独L&R、-80度航空輸送コンテナの開発に着手 21/01/04
エミレーツスカイカーゴ、南米からインドへ衛星輸送 21/01/04
スタンデージ、アフリカ現地配送まで手配可能に 20/12/22
低所得国向けワクチン航空輸送能力、2割にとどまる 20/12/21
UPS、モデルナコロナワクチンの輸送を開始 20/12/21
国交省、国内6港をカーボンニュートラル港湾に 20/12/18
アメリカン航空の貨物部門がコロナワクチン輸送 20/12/15
ケイラインロジ、「はやぶさ2」のカプセル輸送完了 20/12/09
小野塚精機、積載重量50キロのドローンモーター開発 20/12/08
センコー、長瀬産業の物流子会社を買収 20/12/01
9月の特積み貨物が前月比9.5%増加、国交省調べ 20/11/30
西武鉄道、特急ラビューでマスカット輸送開始 20/10/22
ワクチン供給の物流、DHLが「前例ない難易度」指摘 20/09/04
日立、再生医療用細胞のサプライチェーン基盤構築 20/08/31
寺田倉庫、ギャラリー向け保管サービスを開始 20/08/31
日本郵船、四国電力向け石炭船が橘港初入港 20/08/20
サッポロが越国内輸送を内航船に、CO2排出6割削減 20/08/17
三菱ふそう、東北大で輸送の役割アイデアコンテスト 20/08/06
日ハム物流子会社、愛知新倉庫に輸送網集約 20/07/02
DHLがスパコン「富岳」輸送、延べ6か月700トン 20/06/25
大崎、立川と厚木に3PL物流センター開設 20/06/04
コロナ影響で輸送量10%減、JR貨物・4月輸送動向 20/05/13
JALが防護服1万着輸送、ジャニーズの取組に協力 20/05/07
商船三井ロジ、金属コイル固縛に安全・簡単な新資材 20/04/23
国交省・特車通行許可「緊急物資輸送は最優先で処理」 20/04/03
三井倉庫、岡山大とバイオ系共同研究の領域拡大 20/03/18
三菱ケミカル・日本トランスが化学品のJIT物流確立 20/03/16
旅客運転手に配送車提供、楽天が貨客混載の新型 20/03/11
日通、武漢向け「救援物資輸送サービス」開始 20/03/09
異常気象時の輸送に対応目安を設定、国交省 20/02/28
ロジネットJ、帯広畜産大に物流から農業研究支援 20/02/26
紅屋・丸和、4月から常温・冷蔵を新拠点に集約 20/02/20
日本郵便、中国行き航空機不足でチャーター機活用も 20/02/13
Logistics2030へ加速、NECが積載率可視化公開へ 20/02/12
オープンロジ、DHLを海外発送手段に追加・5社対応に 20/02/06
SGムービング、Queenの展覧会に輸送サービス提供 20/01/15
北海道、道が運賃負担・欧州向け食品輸送実験開始 20/01/10
国交省、異常気象時輸送の「措置目安」に意見公募 20/01/06
大友運送、「大友ロジスティクスサービス」に社名変更 20/01/06
JAL、1月発効のリチウム電池規則変更を周知 19/12/23
トレーディア、鉄道コンテナ輸送サービス開始 19/12/18
JP・JR東、きょうから秋田新幹線で農産物輸送試験 19/12/11
日野自主導でW連結・共同幹線輸送開始 19/12/04
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
ロシア鉄道、日通のシベリア横断輸送実証に成功 19/12/03
佐川急便、長崎で松浦鉄道と貨客混載事業 19/11/27
風力を推進力に、商船三井と東北電が検討本格化 19/10/15
大和ハウス、山口県2棟目の物流施設着工 19/10/15
国のプッシュ型支援、東日本6県に輸送手配80件 19/10/15
関東運輸局、台風に備え緊急連絡体制を確認 19/10/11
HAKOBU、個人取引増で家具・家電宅配に新サービス 19/10/10
大和ハウス、北上南部工業団地に3.2万m2賃貸倉庫 19/10/03
商船三井、北極海航路にLNG積替え基地2か所 19/09/30
安田倉庫、大西運輸とオオニシ機工を子会社化 19/09/27
日通、10月1日付役員人事 19/09/25
サッポロG、AIによる計画主導型物流システム導入 19/09/24
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
福井で交通事故・犯罪被害者支援フォーラム、8/27 19/08/06
ドローンでBBQ食材配達、ANA・LINEなど7者実証 19/07/30
5省庁、飲料配送事故の法的処理方法を明確化 19/07/26
3月の内航船輸送量1.5%増加、国交省調べ 19/06/24
東京都、2020大会時の臨海部混雑マップ公表 19/06/20
三重-広島間のタイヤ輸送を鉄道転換、横浜ゴム 19/06/13
ロジ・ネット、冷食輸送で環境保全活動賞 19/06/13
ランテック、食品小口混載便の車両大型化で表彰 19/06/13
ANAカーゴ、精密機器向け輸送サービス発売 19/05/20
JR貨物、東京から中韓向け輸出の新サービス 19/05/15
エスライン、郡上市に医薬品対応の新拠点 19/05/07
日立物流、核融合実験炉向けコイルを海上輸送 19/04/23
東京海上日動、4/25「外航貨物保険」実務セミナー 19/04/05
日本郵便、東京・新砂地区で自動運転実験スタート 19/03/19
大阪万博の展示品輸送映像を公開、物流博物館 19/03/08
幅広貨物の複数積載が可能に、3月から基準緩和 19/02/28
北京発着の危険品貨物、26日から輸送制限 19/02/26
仏ベルタン、貨物車・積み荷の放射線自動検知製品発売 17/12/07
福島県郡山市で除染土壌輸送、18年4月までに2.5万m3 17/07/26