ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

「価格転嫁困難」66.2%、「販売先が交渉に応じない」50.8%、中企庁調べ

1年前より「エネルギーコスト増」8割超、運輸・郵便の中小企業

2014年11月25日 (火)

調査・データ中小企業庁は、中小企業1414社を対象に1年前と現在の経営状況の変化を調査し、結果をまとめた。

売上高は加工組立型製造業、建設業、運輸・郵便業、基礎素材型製造業、卸売業、生活関連型製造業、サービス業で増加が減少を上回り、小売業では減少のほうが多くなった。運輸・郵便業は増加が52.4%と半数を超えたのに対し、減少と回答した企業は31.7%となった。

一方、経常利益については、加工組立型製造業、建設業で増加が上回ったものの、小売業、運輸・郵便業、サービス業、卸売業、生活関連型製造業、基礎素材型製造業――と、減少が増加を上回った業種が多い。運輸・郵便業に限定すると、増加したとの回答は23.%にとどまり、減少が53%と過半を占めた。

運輸・郵便業の利益が減少した要因としては、「原材料・エネルギーコストの変化」を挙げた企業が80.6%と最多。1年前と比べた足下の原材料コストは「10%以上増加している」との回答が34%、5-10%未満の増加が26.4%、5%未満の増加が23.6%となった。

エネルギーコストは10%以上の増加が48.4%と半数近くを占め、5-10%未満が35.6%、5%未満が13.6%と、運輸・郵便業では原材料よりもエネルギーコストの上昇負担が重くなっている結果を示した。

また、これまでコストの上昇を商品・サービス価格に反映できていない(価格転嫁が困難)と回答した運輸・郵便業の中小企業は66.2%と3分の2を占め、「今後」についても62.9%が依然として困難な見通しとなった。その理由としては「販売先が交渉に応じないため」とした回答が50.8%と半分を超えた。