ロジスティクス独立行政法人海上技術安全研究所(海技研)はこのほど、LNG船の球形タンク模型を用いた強制動揺実験を行い、30人が参加した。
実験では規則波動揺試験と不規則波動揺試験を行い、タンク液体のスロッシングとスワリングの現象を再現。実験の模型は全長300メートル級の大型LNG船の球形タンクを想定。海域は北大西洋航路を想定して行った。
ロジスティクス独立行政法人海上技術安全研究所(海技研)はこのほど、LNG船の球形タンク模型を用いた強制動揺実験を行い、30人が参加した。
実験では規則波動揺試験と不規則波動揺試験を行い、タンク液体のスロッシングとスワリングの現象を再現。実験の模型は全長300メートル級の大型LNG船の球形タンクを想定。海域は北大西洋航路を想定して行った。

海技研、LNG船の球形タンク強制動揺実験を公開 15/02/12
海技研、二軸荷重下の疲労亀裂速度実験を公開 16/01/12
商船三井と関西電力、共同保有LNG船に命名 15/11/10
商船三井、大ガス・九電向け新造LNG船で命名式 15/12/15
東京ガス、日立LNG基地にLPG船が9日初入港 15/11/06

T2、綾瀬SIC近くに自動運転「切替拠点」設置へ 25/10/30
大和物流、26年1月からT2自動運転トラック導入 25/10/30
F-LINE、食品6社輸送でT2自動運転を定期運行 25/10/30
物流変える可能性も示唆、KDDIの最新技術集結 25/10/30
日本郵便、新たに全国105局で車両停止処分 25/10/30
沖縄タイムス、新聞配達員の支援システムを導入 25/10/30
南海電鉄の物流施設ブランドは「NANKAI-LOGI」 25/10/30
自動物流道路実現に向け6つの実証実験を実施 25/10/30
FedExとServiceNow、AI活用で次世代SC構築 25/10/30
住友ゴム、独自センシング技術が「ギガ」に採用 25/10/30
住友商事、SCSKをTOBで完全子会社化 25/10/30
トルビズオン、ドローン航路評価技術で特許取得 25/10/30
テラドローン、中東展示会でドローン配送など紹介 25/10/30
トレイトンG、1-9月は販売台数減も受注は増加 25/10/30
キムラユニティー2Q、物流サービス低調も増収増益 25/10/30