ロジスティクス日本郵船は2日、九州電力、西部ガス、中国電力の3社と、瀬戸内・九州地区の船舶向けの液化天然ガス(LNG)燃料供給の事業化に向けた共同検討に関する覚書を締結した、と発表した。
2020年に開始される船舶の排出ガス規制強化に伴い、重油に比べて大気汚染物質や温室効果ガスの排出を低減できるLNG燃料を使用する船舶の増加が見込まれていることから、4社は共同して瀬戸内・九州地区における、船舶向けLNG燃料供給の事業化を検討する。
ロジスティクス日本郵船は2日、九州電力、西部ガス、中国電力の3社と、瀬戸内・九州地区の船舶向けの液化天然ガス(LNG)燃料供給の事業化に向けた共同検討に関する覚書を締結した、と発表した。
2020年に開始される船舶の排出ガス規制強化に伴い、重油に比べて大気汚染物質や温室効果ガスの排出を低減できるLNG燃料を使用する船舶の増加が見込まれていることから、4社は共同して瀬戸内・九州地区における、船舶向けLNG燃料供給の事業化を検討する。

郵船など4社、船舶向けLNG燃料供給で合弁設立 18/05/10
郵船など4社、国内での船舶向けLNG燃料供給事業化へ 18/01/26
郵船など4社、西日本でLNG燃料供給船の共同検討 21/09/30
商船三井、「いしん」が神戸港初のLNG燃料供給に協力 19/09/18
マースクなど6社、アンモニア燃料事業化へ共同検討 21/03/10

冷凍技術による食の感動が、物流の常識も変える 25/10/24
編集部が見た最近(10/18-24)の物流ニュース雑感 25/10/24
ヒガシHD、3PL拠点好調で通期上方修正 25/10/24
AIで工事車両や救急車の接近検知、戸田建設が開発 25/10/24
Shippio、貿易管理のマイルストーン機能を刷新 25/10/24
PLANA、福利厚生にオンライン診療サービス導入 25/10/24
金沢工大、50キロ級VTOLで物流ドローン事業化へ 25/10/24
九州道・吉志PAと古賀SAで短時間駐車マス導入 25/10/24
カクヤス、リターナブルびんイベントに協力 25/10/24
愛知機械テクノS、名古屋ロボデックスに出展 25/10/24
横横道・佐原-馬堀海岸間で通行止め、11/23午前 25/10/24
中国鉄道貨物、1-9月は3.4%増の30億トン超に 25/10/24
阪和道・京奈和道で通行規制、11/25-12/13 25/10/24
中央道・多治見-小牧東間で夜間通行止め 25/10/24
三井住友F&L、27年新リース会計基準に対応 25/10/24