調査・データ全日本トラック協会(全ト協)は10日、事業用大型・中型・普通トラックが第一当事者となった発生地別交通事故統計(1-6月)の分析結果を公表した。
営業用トラックが第1当事者となった死亡事故件数は全国で103
車両別にみると、死亡事故では大型トラックによるものが62件(4.6ポイント増)で全体の6割を超えた。中型は25件(1.2ポイント増)、準中型は14件(4.9ポイント減)、
分析結果では「車両相互」が多い県と「人対車両」が多い県に分かれる傾向があるとし、事故発生件数の多い府県でも神奈川、埼玉、大阪は車両相互が多く、愛知では人対車両が多いとしている。
全ト協では、事業用トラックを第一当事者とする死亡件数を、車両台数1万台当たり1.5件以下とすることを各都道府県の共有目標としているが現在は1.6で、事故防止対策が急がれる。

▲発生地別の類型別事故件数(出所:全日本トラック協会)