国内LexxPluss(レックスプラス、川崎市)は29日、自動搬送ロボット導入の費用対効果と、人手不足による事業運営リスクを無償で分析するサービスを6月末まで延長すると発表した。
同サービスは、テレワークで自動化設備の導入検討が進まないといった課題を持つ企業向けに分析レポートを提供するもの。同社は当初5月31日までとしていたが、これを延長する。
国内LexxPluss(レックスプラス、川崎市)は29日、自動搬送ロボット導入の費用対効果と、人手不足による事業運営リスクを無償で分析するサービスを6月末まで延長すると発表した。
同サービスは、テレワークで自動化設備の導入検討が進まないといった課題を持つ企業向けに分析レポートを提供するもの。同社は当初5月31日までとしていたが、これを延長する。
LexxPluss、自動搬送ロボの費用対効果を無償で分析 20/04/27
LexxPluss、物流ロボのサブスク提供開始 25/03/26
LexxPluss、自律搬送ロボなど展示 25/03/03
自動搬送ロボ開発のLexxPluss、3社から資金調達 21/03/03
山善、補助金活用し新拠点に自動搬送ロボ導入 24/08/07
DHLエクス、エア・ホンコンの貨物機更新完了 25/07/01
ユニ・チャーム、循環型社会へパートナーシップ 25/07/01
主要都市冷蔵倉庫、5月末庫腹占有率は98.5% 25/07/01
ニッコンHD、常務の枩田氏が代表取締役に就任 25/07/01
トラスコ中山、7月より全社員の給与をアップ 25/07/01
名鉄、係員の服装基準を7月より緩和改定 25/07/01
ユニック車の標準的運賃は3割増に 25/07/01
カミナシが5周年、導入現場数は1.7万か所 25/07/01
三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23 25/07/01
安全運転教育は事業継続のための「投資」 25/06/30
SBS鎌田社長「自動車関連物流の開拓を強化」 25/06/30
安全教育DXで変わる運送業経営、ロジポケが主導 25/06/30
飽きさせない演出で安全教育に“親しみやすさ”を 25/06/30
外国人材の現地教育・送出から登録支援まで一貫で 25/06/30
UI JAPAN、滋賀県湖南市に新物流HUBを開設 25/06/30