話題日本港運協会は14日、中古自動車・建機などを対象とした放射線量の1月の検査結果を発表した。
検査は全国の主要13港で実施したもので、毎時0.3マイクロシーベルト以上の放射線が検出されたのは前月の212台から50台程度減少し、143台となった。昨年4月以降の検査結果では最低台数を記録した。
また、毎時5マイクロシーベルト以上の放射線量は川崎港で1台検出された。
話題日本港運協会は14日、中古自動車・建機などを対象とした放射線量の1月の検査結果を発表した。
検査は全国の主要13港で実施したもので、毎時0.3マイクロシーベルト以上の放射線が検出されたのは前月の212台から50台程度減少し、143台となった。昨年4月以降の検査結果では最低台数を記録した。
また、毎時5マイクロシーベルト以上の放射線量は川崎港で1台検出された。
主要港湾の中古車放射線量、5μSv以上検出なし 13/01/15
5月の中古車放射線量検査、川崎港で2台検出 13/06/17
川崎市、東扇島で輸出用中古車から20.38μシーベルト検出 11/10/18
川崎港、輸出用中古車から21μSv検出、9件目 11/11/04
11月の放射線検出中古車が大幅減、港運協会調べ 12/12/11
標準運賃届け出は進むも交渉停滞、東ト協連調査 25/10/17
<調査協力のお願い>物流におけるAI活用アンケート 25/10/17
キューネがインドに5拠点開設、1500人の雇用創出 25/10/17
テラドローン子会社が印尼で農業用ドローン開発 25/10/17
常石造船、国内初の水素燃料タグボート引き渡し 25/10/17
最低賃金1500円は「対応不可能」が半数、TSR 25/10/17
東芝、船舶向けリチウムイオン電池発売 25/10/17
KDDIスマートドローン、遠隔運航サービスを強化 25/10/17
Spatial Pleasure、EV重量車でJ-クレジット認証取得 25/10/17
東アジアの持続可能な水産流通基盤へ日中連携 25/10/17
フェデックス、中国-欧州間で週5便を新設 25/10/17
中国EC物流指数、9月は連休需要で年内最高に 25/10/17
GeoVision、2眼マルチセンサーカメラ発売 25/10/17
ツネイシG、フィリピン拠点が通常操業に復帰 25/10/17
Phoxter、生成AI搭載AMRを名古屋で初披露 25/10/17