サービス・商品AIを活用したサプライチェーンマネジメントソリューション開発のスペクティー(Spectee、東京都千代田区)は4日、AIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro(スペクティープロ)」の契約数が1000を突破したと発表した。同サービスは、SNSや気象情報、自動車のプローブデータ、全国1万台以上の道路・河川カメラなどを解析し、世界中の災害や危機を迅速に収集・可視化・予測できるもの。
同サービスはは2011年の東日本大震災を契機に開発が始まり、2014年にSNS情報を主としたβ版がリリースされた。以降、国内外のテレビ局や新聞社に採用され、2018年の西日本豪雨を経て、2020年3月に多様な情報を取り込んだ進化版が誕生した。新たなSpectee Proは、河川や道路カメラ、気象情報、自動車のプローブデータなど多岐にわたる情報を収集・解析し、地図と連動して表示することで被害状況やリスク予測を視覚化する。
現在同サービスは全国の自治体や民間企業のBCP(事業継続計画)、サプライチェーンのリスク管理で広く利用されている。自治体では、災害や火災の情報を瞬時に把握し、迅速な意思決定と対策に役立てられている。民間企業では、グループ拠点のリスク情報を収集し、災害時の影響を迅速に把握するために活用されている。
Spectee Proはクラウド型のSaaSとして提供されるため、特別な開発不要で手軽に導入可能。また、同社はフィリピン、タイ、ベトナム、インドネシアなどで事業を展開中であり、グローバル展開を目指している。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com