ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

商船三井、風力推進LNG船が世界初AiP取得

2024年8月2日 (金)

ロジスティクス商船三井は2日、硬翼帆式風力推進装置「ウインドチャレンジャー」を搭載したLNG運搬船が、日本海事協会から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。風力補助推進システムを備えたLNG運搬船として世界初の承認。

このLNG運搬船は、貨物槽容積17万4000立方メートルのメンブレン型で、風力補助推進システムを活用し、燃料消費の削減と環境負荷の低減を目指している。商船三井は2030年までに25隻、2035年までに80隻の風力推進技術搭載船を導入する計画で、持続可能な海運業を目指している。

同船は、同社とハンファオーシャン(韓国)が共同で開発・設計。特に帆の配置や視界影響、非常時の操作方法などの安全対策を考慮した設計が評価され、今回の基本設計承認に至った。今後の商船三井の計画には、さらに省エネ技術を導入し、グループ全体でのネットゼロ・エミッション達成を目指すことが含まれている。

ウインドチャレンジャーは高さおよそ49メートル、幅15メートルの繊維強化プラスチック製の帆で、これによりLNG運搬船の燃料消費を5から8%削減できるとされている。商船三井はこの技術を活用し、環境への影響を最小限に抑えると同時に、海上輸送の効率を向上させることを目指している。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com