ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

北陸信越運輸局、タイヤ脱落事故防止を呼びかけ

2025年1月28日 (火)

行政・団体国土交通省・北陸信越運輸局は28日、大型車のタイヤ脱落事故防止に向けた取り組みを強化すると発表した。

同局では、2024年10月から25年2月まで実施中の「車輪脱落事故防止キャンペーン」の一環として、ホイールナットのゆるみ点検の重要性を周知するための啓蒙活動を進めている。24年10月から12月末までの間に、同管内で3件の車輪脱落事故が報告されており、その全てがホイールナットのゆるみを原因としていた。

同局は、これらの事故を受け、タイヤ脱落防止の注意喚起を目的としたチラシを作成。運送事業者への配布や運輸局のホームページを通じて情報提供を行っている。チラシでは、ホイールナットの増し締めを「50-100キロ走行後」に実施することや、「一日一回の点検」の励行、さらには「マーキングやインジケータの装着による目視点検の効果」を具体的に推奨している。また、ナットのゆるみを発見した際には速やかに車載工具で締め直し、営業所へ戻った後に規定トルク値で再度締め直す重要性を強調している。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com