調査・データ東京商工リサーチ(TSR)は28日、昨年1年間のコンプライアンス違反を原因とする倒産が過去最高の320件に上ったとするレポートを公表した。税金の滞納などの「税金関連」と助成金などの「不正受給」を理由とするもので全体の7割近くを占めた。
同社は、法令違反などによる「コンプライアンス違反」で倒産(負債1000万円以上)が判明した企業を集計している。コロナ禍が落ち着いた2023年以降、コンプライアンス違反が原因の倒産が増えているといい、昨年の320件は前年192件の1.6倍となる。コロナ禍からの事業再生が本番を迎える今年は、さらに増える可能性が高いとしている。
内訳は、最も多いのが税金滞納など「税金関連」の176件で前年比91.3%増。次いで、詐欺・横領、偽装などを含む「その他」が73件で同30.3%増、「不正受給」の39件(同69.5%増)、「粉飾決算」20件(同42.8%増)などが続いた。
業種別では「サービス業他」の104件(同57.5%増)が最も多く、次いで建設業の59件(同103.4%増)が続く。運輸業は34件(同70.0%増)だった。
また、負債別では「1億円以上5億円未満」の123件(同112.0%増)が最も多く、次いで、「5000万円以上1億円未満」が64件(同48.8%増)、「1000万円以上5000万円未満」が58件(同48.7%増)と続いた。負債額1億円以上の倒産が198件(同80.0%増)と全体の61.8%を占めた。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com