ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

住友ゴム、タイヤ用カーボンブラックの資源循環

2025年1月30日 (木)

環境・CSR住友ゴム工業は30日、三菱ケミカルと、タイヤの主原料であるカーボンブラックの資源循環における協業を開始したと発表した。使用済みタイヤ由来の再生材料を用い、ケミカルリサイクル技術を活用して資源循環型カーボンブラックの生産を行い、2025年から一部タイヤに採用する。

協業では、同社がタイヤ製造工程で発生するゴム片や使用済みタイヤを粉砕し三菱ケミカルに供給する。三菱ケミカルはこれを原料としてコークス炉で処理し、得られたタールからカーボンブラックを生成。これを同社がタイヤ原料として使用することで、タイヤ生産工程における資源循環を促進する。2026年以降には、資源循環型カーボンブラックの利用範囲を拡大する計画だ。

日本国内では使用済みタイヤの多くが燃焼され、熱源として再利用されるが、この過程で二酸化炭素(CO2)が排出される問題があった。今回の再生システムにより、タイヤ由来のゴム成分とカーボンブラックを再資源化し、CO2排出削減が期待される。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com