ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

JAL、日本製紙など5社、国産SAF実現へ連携

2025年3月17日 (月)

環境・CSR日本航空(JAL)、エアバス(フランス)、日本製紙、住友商事、およびグリーンアースインスティテュート(GEI、東京都新宿区)の5社は17日、国産木材由来のバイオエタノールを用いた持続可能な航空燃料(SAF)の実現に向け、相互連携を目的とした覚書を締結したと発表した。

日本製紙、住友商事、GEIの3社は23年2月に「森のチカラを空飛ぶチカラに」をスローガンとする「森空(もりそら)プロジェクト」を発足。25年2月に木質バイオマスを原料とするバイオエタノールなどの製造販売の合弁会社設立に関する合意書を締結し、国産木材を原料とするバイオエタノールを用いたSAFの実現を目指した取り組みを進めている。今回の覚書は、JALとエアバスが同プロジェクトに新たに参画し、SAFの需給に関わる事業者同士で連携することで国産SAFの普及・拡大を推進するもの。

JALは2030年までに全搭載燃料の10%をSAFに置き換える目標を掲げ、エアバスは国産木材を原料としたSAFのCORSIA(国際航空業界での温室効果ガス排出削減を目指す取り組み)認証取得を支援し、航空業界が掲げる2050年までのCO2排出量ネットゼロの実現に貢献する。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com