調査・データ東京商工リサーチは8日、2024年度の物価高倒産についての調査結果を発表した。2024年度に原材料などの価格上昇を一因とする「物価高」倒産が700件(前年度比2.0%増)に達した。一方、負債総額は2651億4200万円(同33.3%減)と前年度を下回った。
円安に伴い輸入財を中心にさまざまなコストアップが発生し、収益力の脆弱な小・零細企業の経営を圧迫している。特に新たな資金調達が難しい企業は、資金繰りに余裕を欠くため事業継続に支障をきたしている状況だ。
産業別にみると、製造業が153件(前年度比4.7%増)で最多となった。運輸業は122件(同16.4%減)だった。資本金別では、1000万円未満が399件(前年度比9.6%増、構成比57.0%)と、経営体力が脆弱な小・零細規模の企業が半数を超えた。形態別では、破産が628件(同4.1%増)と9割(89.7%)に達し、事業継続を諦めるケースが多い。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com