調査・データ東京商工リサーチ(TSR)は1日、2024年度の円安関連倒産は84件で、前年度の1.4倍となったとするレポートを公表した。一方で、負債総額は1046億700万円で、前年度からほぼ半減した。
24年度は、前年度はなかった倒産件数10件以上の月が5月12件、7月16件、2月12件と3回あり、件数の増加につながった。
負債額を見ると、負債100億円以上の大型倒産が、前年度はFCNTと関連2社の3件発生したが、24年度は丸住製紙(負債額590億円)の1件のみだった。
業界別にみると、最多が卸売業の37件(前年比42.3%増)で、次いで小売業16件(同23.0%増)、製造業13件(同18.1%増)だった。10産業のうち、金融・保険業を除く9産業で円安に起因した倒産が発生している。
円安に関連した倒産は、22年7月から33か月連続で発生。円相場は、3月11日に一時、1ドル146円55銭まで円高が進んだが、その後は円安に戻し、1ドル150円を挟んで推移している。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com